-
【警告】常時SSL化を急げ!設定方法を解説しておこうと思う
投稿日 2018年7月3日 22:20:27 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
どうも、tttです。
「常時SSL」が推奨され始めたのが2017年1月なので、今日の時点で大体1年半ほどが経過しています。
で、多くのアフィリエイターは『まぁ別にやらんでもええんちゃう?そんなに影響ないやろ』ぐらいの認識でSSL化をしてませんでした。ちなみに私もしてませんでした。
しかし!2018/7/24からクロームの仕様が変わるので、やっておかないと”相当危険“なんです。
なので、私は全てのサイトをSSL化しました。
まぁどれぐらい危険かと言うと、バナナの皮があることを知りながら踏みに行くぐらい危険ですね。
はい、というわけで早速ですが、「SSL化しておかないとどうなるのか?」や「SSL化のやり方や注意点」について解説して行きます。
SSL化しないと「保護されていない通信」と表示される
見出し通りなんですが、SSL化していないと2018/7/24からは、アドレスバーに「保護されていない通信」と警告がでるようになってしまいます。
↑こんな感じ↑
これどうでしょう?どう考えても信頼度が低いですよね。特にネットをあまり利用しない人達からすると、不安どころの騒ぎじゃないです。
更にヤバイのが、2018年10月16日のアップデートでは、アドレスバーに赤文字で「保護されていない通信」と警告が出るんですよ。
↑こんな感じ↑
赤文字とか、『SSL化してないサイトは信用できないからアクセスすんな!!』ぐらいの勢いですよね。googleさんは本気でっせ。
ちなみに、全くネットを使わない私の母親に『このサイトどう思う?』と聞いてみたら『個人情報が漏れそうやから見ん方がええんとちゃうん!?』と言われました。
もうこうなると、直帰率がグーンと上がって確実に順位は落ちることでしょう。
はい、というわけで、そろそろSSL化したくてたまらなくなってきた頃だと思いますんで、SSL化の方法を解説したいと思います。
SSL化のやり方を解説します
間違いない方法は、アナタが使っているサーバーのSSL化マニュアルを参考にすることです。
完全な投げっぱなしですが、色々調べた結果、どこのサーバーも親切丁寧に解説してくれてたんですよ。なのでそちらを見てください。
一応主要なサーバーのマニュアルには、リンクを貼っておきます。
SSL化の注意点をいくつか挙げておきます
上記のページ通りに作業をしたとしても、SSL化はまだ完了してません。URLをhttp⇒httpsへ転送(リダイレクト)する作業が残っています。
シリウスなら「サイトオプション」⇒「常時SSL化の統一」⇒「常時SSL化する(httpsで統一)」を選べば設定自体はOK。で、その後にURLの入力部分を【http://●●●●.com/】から【https://●●●●.com/】に変更すればOKです。
ワードプレスならReally Simple SSLというプラグインがイチオシです。これでリダイレクトの設定をしておいて、「設定」⇒「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」を、【https://●●●●.com/】に変更すればOKです。
ちなみに掲載画像のアドレスもhttp⇒httpsに変更しておく必要有りです。
例えば、当ブログのヘッダー画像なら、運用開始時は、下記のURLでした。
https://affiliate-blog7.com/wp-content/uploads/2018/06/header1-min.png
これを、
https://affiliate-blog7.com/wp-content/uploads/2018/06/header1-min.png
にしておく必要があるってことですね。
シリウスなら一括置換でOK。ワードプレスなら、Search Regexというプラグインを使えば一括置換できるのでオススメですよ。
で、結構忘れがちなのが、グーグルアナリティクスとサーチコンソールをhttpsに変更することですね。これをやっておかないとまともに計測されないです。グーグルアナリティクスは設定の所で、http⇒httpsに選択し直すだけでOKですが、サーチコンソールはURLの変更ができません。なので、新しくサイトを登録する要領で、httpsのサイトを登録しておきましょう。
まぁ注意点はこんな所ですね。
最後に
私はサイトを量産しないので時間が掛からず終わりましたが、200~300サイトとか持ってる人は地獄でしょうね。
知り合いの量産しまくってる方は、1000サイトとか普通に持ってますから。
何日かかるの?と。
まぁそれはさておき、SSL化はしておきましょうってことです。
ああそうだ、このSSL化についてですが、メルマガでは一足先にその重要性を通知してたんですよ。今回は記事にして紹介しましたが、今後は面倒なのでメルマガで流した内容は記事にしません。
なので、重要な情報を取りこぼしたくないならメルマガ登録を。
ではまた。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報