-
【2018年】トレンドアフィリエイトは稼げる!がオススメしない
投稿日 2018年8月1日 23:47:33 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
どうもtttです。
アフィリエイトで稼ぐ手法って色々あるんですが、その中で私が唯一オススメしない手法が”トレンドアフィリエイト”なんですよ。
なんでかって?オススメしない理由は単純。
「どう考えても非効率な上に危険だから」ですね。
というわけで今回は、色んなアフィリエイト手法でそれなりに稼いでいるtttが、バッサバッサとトレンドアフィリエイトを斬りまくりたいと思います。
そこのアナタ。ちょっとでもトレンドアフィリエイトに興味があるなら最後まで読んだ方が良いですよ。
時間と労力を無駄にしたくないのならね。
トレンドアフィリエイトってどんなの?
ぶった斬る前に、トレンドアフィリエイトで稼ぐ仕組みについて簡単に解説しておきましょうか。
流れ的には、「旬のネタに関連するキーワード」を狙って記事を書いてアクセスを集め、訪問ユーザーにアドセンス広告を踏ませて稼ぐ。こんな感じです。
例えばアナタがニュースで、「女優Aが会社経営をしている一般男性と結婚した」と見たとしますよね。そしたら『え、会社経営の一般男性!?どこの社長!?』なんて思いません?で、気になるから【女優A 結婚 相手】とか【女優A 結婚相手 誰?】とかで検索するわけですよ。
この需要に答えるページを用意してあげるのがトレンドアフィリエイトなんです。
単純明快ですよね。
Yahoo!ニュースやワイドショーと言った情報発信メディアが存在し続ける限り、エンタメ・芸能・事件等のトレンドキーワードは毎日のように産まれます。それに便乗して稼げごう!ってことですね。
じゃ、解説が終わったところでバッサリと斬って行きたいと思います。
自転車操業という最悪のビジネスモデル
まずここが大問題ですね。
さっき解説したようにトレンドアフィリエイトは、旬のネタを狙って記事を書くわけですよ。なので、運良く一時的にアクセス&収益が見込める記事になったとしても、旬が終われば誰にも読まれることが無い死に記事になるんです。
だから、収益を出すには毎日記事を書き続けないとダメなんですよ。
どうでしょう?これずっと続けられそうですか?
わかりやすいように記事を書いた後どうなるのか解説しておきましょうか。アナタがトレンドアフィリエイトを実践した場合、得られる結果は下の3つのどれかです。
①【アナタが色々調べて一生懸命記事を書く ⇒ ラッキーで上位表示 ⇒ お陰で少し報酬が発生 ⇒ ネタの旬が終了 ⇒ 報酬ストップ】←最高に上手く行った状態
②【アナタが色々調べて一生懸命記事を書く ⇒ ラッキーで上位表示 ⇒ しかし、ネタの旬に間に合わず既に死に記事】←平常運転
③【アナタが色々調べて一生懸命記事を書く ⇒ 誰にも読まれることなく終了】←平常運転
こんな感じですね。
これ、終わってません?自転車操業すぎなんですよ。
そろそろBAZOOKA!!!の地下クイズ王あたりなら問題として出てくるんじゃないでしょうか。『ネットで話題の自t・・・』ピコーン!! しみけん『トレンドアフィリエイト!!』みたいに、先読みされまくりのサービス問題としてね。
まぁ既に嫌になってるかもしれませんが、まだ序章です。さぁドンドン行きましょうか。
扱う記事によっては訴訟問題になる
トレンドキーワードで常に需要があるものと言えば、芸能ネタです。皆さんゴシップネタが大好きですからね。
誰かが不倫したら「●● 不倫 相手」とかで、誰かが急に太ったら「●● 激太り 理由」とかで検索してることでしょう。
で、芸能ネタの記事を作りたいなら、どう考えたって写真があった方が良いに決まってますが、使える写真を持っているなんてことはありえないですよね?そうなると、どこかから拾ってくるしかないんです。で、拾った写真を掲載すると?
はい、ダメーー!!著作権侵害です。
更に言えば、記事内容にも注意が必要なんですよ。一般的に芸能ネタなんてものは、過激に書けば書くほどユーザーは見たがるわけです。しかし、その要望に答える記事にしてしまうと?
はい、ダメーー!!名誉毀損です。
冗談抜きで、芸能事務所から連絡が入って、『名誉毀損だ!民事訴訟にするぞ!』なんて言われます。
で、度を越した嘘(フェイクニュース)を記事にしてしまうと?
はい、ダメーー!!告訴されます。
ちなみに、個人を名指しで罵ったり中傷したりすることは、グーグルアドセンスのポリシーにも違反する行為なんで、グーグルアドセンスのアカウントも停止される恐れありです。
はい、というわけで追加の精神的ダメージを与えた所で、更に追い討ちを与えて行きたいと思います。じゃ次。
差別化できず、リピーターは皆無
このリピーターができないってのは致命的で、自転車操業になってしまう理由の一つなんですよ。
ほとんどの人は自分の気になるトレンドキーワードで検索し、ヒットしたサイトで答えらしきものを見たら満足しますからね。
間違っても、わざわざブックマークまでして『よし・・・更新するたびにこのサイトをチェックしよう・・・』なんてことにはならないんですよ。
だって、トレンドブログ自体に興味がある人なんて、ほぼいないんですから。
そもそもトレンド記事なんて皆さんスピード勝負で記事を書いてるんで、内容が似たり寄ったりになるんですよ。ネタ元も同じですしね。で、そんなゴミ記事ばっかり投稿し続けると、最悪の場合は低品質コンテンツのペナルティーを受けて終了のホイッスルです。
想像してみてください。アナタが必死で数ヶ月書き続けたサイトにやっとパワーが付いてきて、書いた記事が少しずつ上位に上がり始めたとします。しかし!そんなタイミングでgoogleさんから低品質ペナルティーをくらってドメインごと死亡。悲しすぎます。
これ、ネタじゃなくて普通に起こってますからね。
おっと、まだ閉じないでくださいよ。まだまだダメな部分はありますから。
じゃ次。
実力がつかない
これが、トレンドアフィリエイトの一番の問題点ですね。
全く実力がつかないってわけじゃないんですが、致命的なまでにつきにくいんです。
今まで解説して来たとおり、トレンドアフィリエイトはとにかく記事を書きまくる必要があるわけですよ。『ユーザーはこういう情報を求めているだろう』と自分の中で思っていることを文章にしながらね。
でも、書いた記事がいきなりユーザーの求めている内容になってるなんてことは稀で、ほとんどの場合はズレてるんです。で、ズレてるってことは読まれないんで上位に上がりません。
ちなみにアフィリエイトのみで長年生活してる私が新しく記事を書いても、ズレることは頻繁にあるんです。なので、初心者ならズレまくりってことですね。
だから、このズレを修正して順位を上げるために、サーチコンソールやアクセス解析を見ながら記事のメンテナンスを行う必要があるわけです。が、しかし!!トレンドアフィリエイトでメンテナンスなんてやってたら、確実にキーワードの旬が終わってしまうんですよ。なので結局は『メンテナンスするぐらいなら記事を書こう!』って考え方になってしまうんです。
こんなことを続けてたって、せいぜい成長するのは記事作成スピードだけなんですよ。
上位表示される理由もわからないから狙って稼げないし、読まれる記事の書き方もわからないわけです。言ってみれば訪問ユーザーのことを考えていない「独りよがりの記事」になってるってことですね。
ちなみに、「独りよがりの記事」を書いてたんじゃもう稼げない理由は、ペラサイト量産で稼げる時代は終わったで徹底的に書いてますんで、読んでみてください。
はい、ではラスト行ってみましょう。
デカく稼げない
トレンドアフィリエイトは稼げるか?稼げないか?で言えば、「稼げる」に属します。ただ一時的な小銭なんですよ。
なので、アナタが、『会社を辞めて独立したい!!!』とか『アホみたいに稼いで人生を変えたい!!!』と思ってるなら、トレンドアフィリエイト以外の手法が確実に良いですね。
そもそも私はトレンドアフィリエイトに全く魅力を感じないんです。
私の中でのアフィリエイトの魅力は、「アホみたいに稼げる」「遊んでても寝てても報酬がジャンジャン発生する」「我慢してたものが買える」「会社に行くことなく生活ができる」「好きな時に遊びに行ける」こんな感じなんですが、トレンドアフィリエイトにはないんですよ。
まぁ相当頑張って月に10万円稼げば、我慢してたものは買えるかもしれないけど、他のものは手に入りませんから。
もしアナタが、『それでも良いよ!』って場合はやってみると良いと思います。とは言え、半年~1年ぐらいしたら『あーやっぱりこういうことなのね・・・』なんて言いながら、結局別のアフィリエイトに参入することは目に見えてるんですけどね。
今までトレンドアフィリエイトを実践してた先輩達の後を追うように。
最後に
冒頭でも言ったとおり、アフィリエイトって色々手法があるわけですが、私の中ではトレンドに特化したサイトやブログを運営すること程、無駄なことはないですね。
もしトレンドキーワードを狙いたいなら、サイトアフィリエイトに取り入れれば良いんですよ。
例えば、育毛剤のサイトを作っておいて、『●●さんの薄毛が目立たなくなった理由はこれらしい!』みたいなトレンド記事でアクセスを呼び込めば良いんです。そしたら、少なからず育毛剤に興味がある人が来てくれるんで、記事をたくさん読んでくれたり、育毛剤をアナタ経由で買ってくれたりするんですよ。
他にも、ダイエット系のサイトを作っておいて、『今話題の●●ダイエット試してみた結果・・・』みたいなトレンド記事でアクセスを呼び込めば、ダイエットサプリが売れる可能性も高いんです。
トレンドキーワードばっかり攻めてラッキーヒットで小銭を稼ぐんじゃなくて、サイトアフィリエイトの臨時収入的な使い方ならトレンドキーワードを攻めるのは有りなんですよ。サイトアフィリエイトならドメインパワーも上がってるから、記事も上位に上がり易いし、アドセンスと比べても圧倒的に単価が高いですしね。
私はそうやってトレンドを攻めてますが、オイシイ思いができてますよ。
まぁどうするかはアナタ次第です。
ではまた。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報