-
アフィリエイト作業が「辛い・・・疲れた・・・」1秒で解決します。
投稿日 2017年11月26日 20:57:02 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
『アフィリエイトで記事を書くのが辛い・・・』
『アフィリエイトの作業に疲れた・・・』
少し前に書いた【解決】アフィリエイトで「記事が書けない!」は今日終わるのコメント欄や他の記事のコメント欄、そしてお問い合わせなどを見ていると、こんな方が非常に多いように感じる今日この頃です。
なんと、tttはこの状況から1秒で開放される方法を知っています。
早速行きましょうか。
今すぐアフィリエイトなんてやめてください。
『辛い・・・疲れた・・・』そんなに辛いならアフィリエイトなんて今すぐやめたらいいんですよ。もうアナタは今から記事を書く必要も無いですし、ネタを探し回る必要もありません。今までアフィリエイトをしていた時間を自由に使えば良いんです。どうでしょうか?ほら、1秒で解決しましたよね。
なんて書いたら『ふざけんな!こっちはアフィリエイトをやらなければいけないんだよ!!』と怒る人もいるでしょうね。まぁまぁ落ち着いて下さい。私はそんな解決策ではなく、別の解決策を知っています。
今回はアフィリエイトと言うより、もっと枠を広げて生き方の本質的な部分について書きます。この記事を最後まで読めば、毎日のどんよりした気分や、頭のモヤモヤが一気に解消するでしょう。いつもは少しふざけながら記事を書いているtttですが、今日は最後まで真面目モードで書きます。
「やらなければいけない」が全てを辛くする
勉強しなくてはいけない。学校にいかなくてはいけない。働かなくてはいけない。こんな感じで世の中には「やらなければいけない」という思いから行動している事ばかりです。どうにも[~しなければいけない]って辛いですよね。例えば「男らしい体になるために筋トレしなければいけない」となるとどうでしょうか?どんな気分になるか考えてみて下さい。
話をわかりやすくするために、ttt本人の話をします。私は学生時代に自分の体がコンプレックスでした。ガリガリだったからなんですよね。身長がかなり高いので、ヒョロっと見えるわけです。もやしのように。『細い!スタイル良い!!』なんて言われても全くうれしく無いわけですよ。
『くそー!!筋肉が欲しい!!』そう思って必死で試行錯誤した結果、ガリガリの時から20kg近く筋肉を増やす事が出来ました。今は、ASP担当者や懇親会で出会った人の第一声が『tttさんってジム行ってるんですか?』になってます。中には『どうやったら胸の筋肉ってつくんですか?』と聞いてくる方もいます。
現在でも筋トレは家で週3回40分ほどやってます。毎日やりたいのを”やりすぎ”にならないために制御してるぐらいなんですよね。いや~筋トレ最高ですよ。これからも筋肉を付けて行きたいと思ってます。
はい。私の体験談は以上です。今の私の筋トレに対する話の中に「やらなければいけない」って出てきましたか?出てきていませんよね。簡単な話ですよ。ガリガリが嫌で嫌で仕方なかったから男らしい体になりたくて筋トレをやっただけです。そしてこれからも続けるでしょう。
では、tttにおける筋肉を、アナタにおけるお金に置き換えれば・・・あれ?おかしいですよね。状況は似ているのに、なぜ「やらなければいけない」なんて思っているんでしょうか?
実はこれ、理由があるんですよね。
「have to」から「want to」に変える
have toは[~しなければならない]ですが、want toは[~したい]ですね。さっきの筋トレの話を例にして考えてみれば簡単です。
【have to】
男らしい体になるには私は筋トレをしなければいけない。
【want to】
私は男らしい体が欲しい!!よし筋トレしよう!
have toは今にも『ホンマはこんな辛い筋トレなんてしたくないんや・・・』と言い出しそうなのに比べて、want toは『男らしくなるまで筋トレやるで!』って感じですね。
実は私、筋トレ開始当初はhave toマインドでやってました。『今日も筋トレか・・・辛いけどやるか・・・』ってね。時には筋トレをしないために『熱っぽいからやめとくかな・・・』と自分に嘘をついた事もあります。でもこれおかしな話なんですよ。筋トレする事を思いついたのは私のアイデアであって、私がやると決断した事です。誰かに『筋トレしろ!』と言われたこともなければ、強制された事もありません。モチロン、筋トレをしない事で誰にも怒られることはないわけです。
私は筋トレが嫌過ぎて一時期やめてました。ある日、鏡で自分の体を見たときに気づいたんですよね。『ダサい体やわぁ・・・ないわぁ・・・筋肉欲しいわ・・・。あっ!!』と。その日から筋肉が欲しくて筋トレを再開しました。どうすれば筋肉を増やすことができるのか?を徹底的に調べ、食事・トレーニング内容は全て変更しました。結果、どんどん筋肉が増えていった。という話なんですよ。
つまり、have toのマインドで取り組んでいる場合は、潜在的に”回避したい”という思いが強いため、『嫌だ』『面倒くさい』『時間がかかる』と言ったやらないための言い訳が無限に出てくるって事です。しかし、want toは自ら求めているゴールに向かって夢中で走っているため、必要な情報収集や行動を無意識でやってしまうって事です。
アナタは、お金が欲しいからアフィリエイトをやると自分で選んだはずなんです。誰かに強制されてアフィリエイトを続けている人は、この記事を読んでいる方の中にはいないはずですよ。アナタは自分で決断した事を忘れていたんです。とんだうっかり野郎です。
今の状態に満足していて、お金が無くてもこれから大丈夫!という状況ならアフィリエイトは今日やめる。しかし、お金が欲しい!!ならもう自分でどうすれば良いかわかるはずです。
まとめ
私がオススメしたいのは[~しなければいけない]と頭に浮かんだ時は、即かき消して[~したい]に言い換えるという事です。
明日も仕事に行かなければいけない ⇒ 明日も仕事に行きたい!
1日2時間はアフィリエイトしなければいけない ⇒ 1日2時間アフィリエイト作業をしたい!
洗濯しなければいけない ⇒ 清潔な服を着たい!
掃除しなければいけない ⇒ 部屋を綺麗にしたい!
実際にやってみて下さい。生きるのが楽になりますよ。
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報