-
高額アフィリエイト塾に入った私は、詐欺られてますか?
投稿日 2018年10月19日 19:59:33 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
どうもtttです。
毎日、色んなお便りを頂いているわけですが、読んでいるとゴミのような塾に入ったりとか、どうしようもないコンサルを受けている方って結構多いんですよ。
『無料ブログで800サイト作りましょう!』と言われました・・・とかね。
何年前のノウハウ教えてんの?と。
と言うわけで、今回は”ゴミのような塾”にピントを合わせて語って行きたいと思います。
アナタが今まで塾に入ってたり、これから塾に入ろうとしてるなら要チェックですよ。
あぁ、現在塾に入ってるなんて場合も当然要チェックですね。
はい、と言うわけで、早速行きましょうか。
指導能力ゼロ!!ゴミブログ量産を推奨するゴミ塾
少し前に、ある女性から、こんな相談を受けました。
ttt様、
メルマガ登録をさせていただきました。
私は、33歳からシングルマザーとして、独力で何とか今日まで来ましたが、50代に突入し、組織に属すること、業務命令として理不尽な給与形態を押し付けられることに限界を感じ始め、自分の能力で生計を立てたいと思い、アフィリエイトを学ぶ決意をしました。
独学よりもレクチャーを受けた方が近道と信じ、30万円の指導付き教材を購入したのですが、最初の課題は「FC2ブログを開設し、A8.netの広告を5つ選んで記事を書き、提出するように」でした。
課題を提出すると、次の課題と教材が提供されるシステムなのですが、
私が提出した記事は、どれもtttさんが仰るところの「自分本位なペラ記事で、広告用URLをベタベタ貼ったゴミ同然の代物」……にも拘らず、スクール担当者の反応は、「よく書けています。この文章量なら広告は2つ位でいいでしょう。SEO対策も出来ているので、このまま頑張って下さい。」……でした。
「SEO対策?……そんなのしてないし……。」と不信を抱いた後に与えられた次の課題は、ジュゲムブログを開設して、同様に5記事作成し、URLを提出するように」でした。加えて「指示の通りに作業すれば、ノウハウは自然と身に付きます」でした。
自分の提出した課題に、どのようなダメ出しを得られるのか、それによって、アフィリエイトとは……という疑問の答えも得られるのではないか……と期待していましたし、私はどのように記事を書くべきなのか……という疑問の答えも得られると期待していたのですが、期待を裏切られた心境です。
tttさんに、ご見解を頂きたいです。
この、30万円のスクールには、それなりの指導根拠(必要なプロセス)が有ると思われますか?
ネットで調べる限り、情報教材を販売しているアフィリエイト成功者の間では、無料ブログの利用に批判的なコメントが多いと感じます。
全くの初心者である私も、独自のドメインを取得する方が良いのでしょうか?
時間と労力を無駄にしたくない気持ちと、「急がば回れ」の格言の如く、回り道をして得た情報が、いずれ何かのら成果の肥やしになる【必然】なのか、躊躇しております。
ご意見をいただきたく、宜しくお願い致します。
※無料ブログがダメな理由は、【警告】サイトアフィリエイトで無料ブログは全くオススメ出来ないで書いてるので割愛
これ、話を聞く限り、非常に高い確率でゴミ塾確定です。
しかし、実際に塾のノウハウに沿って作ったブログを見せてもらわないことにはゴミ塾かどうかの判断ができないので、『とりあえず作ったブログを見せてください』とお願いしました。
で、ブログをチェックしてみると、構成はこんな感じでした。
彼女が自覚していた通りの、「自分本位なペラ記事で、広告用URLをベタベタ貼ったゴミ同然の代物」←まさにこれ。
『あー、コンテンツの良し悪しの判断もできないような人がサポートしてるんだな』と思いましたね。いや待てよ、もしかしたら初めから指導する気が全くないのかもしれない。まぁわかりませんけど。
どっちにしろ、塾生が指導によって成長することは有り得ないので、サポートスタッフ(?)とやり取りするだけ時間の無駄です。
で、
この文章量なら広告は2つ位でいいでしょう。
↑
この意味が全くわからなかったんですが、彼女の作ったブログを見て合点が行きました。
『なるほど!文章量によって広告数を増やしたり減らしたりしてるのか~、そうなると、もうちょっと長文だったら広告3個だったんですね!!』と。
アフィリエイト舐めてんの?と言いたい。
私のブログ読者さんなら耳タコでしょうが、ゴミ記事を書いて適当に広告を貼ったって稼げるわけ無いんですよ。文章を読んで何かを欲しくなるのも人だし、広告をクリックして公式サイトで何かを買うのも人ですからね。
その「よく書けています。この文章量なら広告は2つ位でいいでしょう。SEO対策も出来ているので、このまま頑張って下さい。」とか寝言を言ってる人に1つ聞きたい。
『じゃアナタは、当然このブログからモノを買うんですよね?』と。
ホント、どうしようもないゴミ塾ですわ。
無料ブログ量産塾の被害者は多い?
ちょっとこの方のメールも見てください。
20●●年●月に無料ブログでぺらサイトを量産する高額塾に入塾します。
作業をしてもしても、添削に出せば、「いいですよ!」としか言われない
何の疑問も持たず、せっせとしていた作業はサテライトサイト用のブログとわかるのにも時間がかかりました。
でも高額を払っているのですから、言うとおりにやっていれば稼げるはず。
そんな、あまあま情報弱者です。
サイトを作る手順にようやく入ったのは、入塾後、1年後。
途中、つわりで休んだ期間もあり、出産後、いよいよ稼ぐ作業だ!
と休む間もなく、PCに向かった私の目に飛び込んできたのは高額塾の
「では、この方法でまずは800サイトつくりましょう」
一回、心が折れました。
「全額返金保証」もうたっていましたが、戦う力がありません!
※他の女性読者さんのメールより抜粋
これ、多分同じ塾です。
【2018年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わったでも書いてますが、質の低いゴミ記事やサイトを量産して稼げる時代は完全に終わってるんですよ。
読まれない記事は上位に上がらないし、売れないんです。
まぁそりゃ、ラッキーヒットで多少は報酬が出るかもしれないけど、それって実力じゃないですからね。呼び方通りのラッキーヒットですから。そもそも、ラッキーヒット狙いとか、ビジネスとして終わってるんですよ。
狙って稼ぐスキルを磨かないと話にならないんです。
あと、ここまで話を聞いてて、『うわー・・・私もそんな塾に入ったことあるわ・・・』なんて場合は、勉強代だと思って諦めた方が良いですよ。返金付きの塾なんて、あーだこーだと言い訳を予め用意してて、基本的に返す気ないですから。
まぁ結論から言うと、戦うだけ無駄なんですよ。
それと、アフィリエイトで「本当に稼いでいる人」はどうやって見分けるのか?でも書いてますが、勉強代を払わないと人って学習しないですからね。
私も随分勉強代は払って来たわけですが、今では感謝してるぐらいです。『知識不足と、根本的な考え方の甘さに気付かせてくれて、本当にありがとうございまーす!』と。
まぁアレですよ。落ち込む時間があるなら、稼げるノウハウを実践して、さっさと稼げるようになろうよってことです。
最後に
塾選びって、電卓持ち出して、1ヶ月の費用を計算するはずなんですよ。
30万円で12ヵ月なら1ヶ月25,000円 ⇒ 『安い!』
30万円で3ヶ月なら1ヶ月100,000円 ⇒ 『高い!』
みたいなね。
以前の私もこんな考え方をしてたんですが、これ稼げない人の思考なんです。
まず、全てのノウハウや指導クオリティが同じだと考えてることが問題ですね。
例えば、情報発信ブログでも、人と同じことしか書いていない低品質のゴミブログは、1回読んだら二度と訪れないですよね?でも、そこでしか読めないことばかり書かれていて、更に『メッチャ為になりますやん!!』って思うブログなら、何度も読みたくなるはずです。
前者と後者の何が違うかって言うと、アナタの受け取る価値の量なんですよ。
これ、塾も同じですから。
更に言うと、30万円で12ヵ月のゴミ塾に入った場合、失うのは【30万円】だけじゃないですよ。【12ヶ月】という貴重な時間も失うんです。
損したくないなら、価格で選ばないことですね。
ちなみに、今アナタが何かの塾に入ってて、『これって大丈夫なの?』『やってて稼げるの?』『時間の無駄にならないの?』的な疑問があるなら、お問い合わせからどうぞ。
私の知ってる範囲でなら回答しますので。
あぁそうそう、一番ダメなのは『自分が選択したんだから、素晴らしい塾に違いない!!』的な判断ですね。
こういう変にプライドだけ高い人って間違いを絶対に認めないし、無駄なことばっかりするんで、全く成長しないんですよ。
ダメならダメでスッパリ諦める。そして気持ちを切り替える。←これ、超重要です。
まぁ本人以外困らないので、お好きにどうぞ、ですけどね。
これは持論なんですが、プライドっていうのは1円にもならないんですよ。残念ながら1円の経済効果も与えない。プライドでメシが食えるんだったらいいけど、むしろ障害になることのほうが多い。人間、自分のなかで自分が偉くなっちゃダメですよ。特に僕のような学歴も資格もない人間ならなおさらです。
杉村太蔵
さすが、太蔵さんの言葉は重みが違いますわ。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報