-
新卒のスゴ腕タクシードライバーから学ぶ、アフィリエイトの稼ぎ方
投稿日 2019年4月16日 17:54:17 (アフィリエイト)
- バスや電車と違って、遠回りや寄り道がない(時間短縮)
- 道路があれば、どこからでも利用できる(公共の乗り物まで、歩かなくても良い)
- タクシーのトランクが使える(荷物が多くても問題なし)
- 道がわからなくても目的地まで行ける(初めての場所でも安心)
- 目的地の目の前まで行ける(体調不良・悪天候でも安心)
- 自分で運転しなくても良い(PCやスマホで色々できる・ぼーっとできる・寝れる)
- 他の交通手段と比べると高額
- 遅刻しそうな人
- 急な雨でズブ濡れになりたくないけど、目的地まで行く必要がある人
- 終電がもう無い人
- 身体がしんどい人
- 歩くのが辛い人
- 荷物が多いからバスや電車に乗りたくない人
- 目的地まで寝たい人
- 目的地まで仕事をしたい人
- 終電がもう無い人
- 身体がしんどい人
- 歩くのが辛い人
- 目的地まで寝たい人
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
どうもtttです。
昨日、”youtubeという魔物に時間を捧げる”という日課を行ってたところ、メチャクチャ勉強になる動画を発見したんです。
まぁタイトル通り、”新卒のスゴ腕タクシードライバー”が出てくる動画なんですけどね。
この彼が、とにかく凄い。
東京都のタクシードライバーの1日売上平均が【約5万円】のところを、彼は【8万円】とか売り上げちゃうんです。
そんな彼の月間売上は、社員 約1,000人中、常にトップ10入り。
この安定感たるや、抱かれたくない男ランキングの出川哲郎さんレベルなんです。
まぁ出川さんの話はさておいて、どうやって常にトップ10入りしてるのか気になるじゃないですか。
んで、『どんな感じの1日を過ごしてんのかなー?』と思って見てたんですが、答えは単純でした。
彼は、徹底的にお客さんのことを研究してたんですよね。
これって、アフィリエイトでも同じなんです。
というわけで今回は、タクシードライバーからアフィリエイトの稼ぎ方を学んでみましょう。
じゃ行きます。
「稼げないドライバー」と「稼ぐドライバー」の違いとは?
私が昨日見た動画には、「稼げないドライバー」と「稼ぐドライバー」の二人が出てきてたんです。
1流の仕事を知る前に、まずは3流のお仕事から・・・ってことで、「稼げないドライバー」の1日から紹介しますね。
「稼げないドライバー」は、どんな1日を過ごしてるのか?って言うと、基本“運任せ“なんですよ。特に戦略などはなく、ただお客さんが来るのを長蛇の列に並んで待つだけ。んで、30分以上待ってやっとお客さんが乗ったけど、短距離で【410円】みたいな。
こんな感じなんで、1日1万円ぐらいで終わることも日常茶飯事。まぁそりゃそうでしょ状態。
これに比べて「稼ぐドライバー」は、”なんとなく待つ”なんてことは一切しません。とにかく、1日のスケジュールが計画的なんです。
例えばこんな感じ。
朝は、都心に向かいながら、出勤前の会社に遅れそうな会社員を狙い撃ち。
(急ぎなんで、高速道路を使うお客さんも多い)
11時からは、タクシー利用率が高い病院周りを攻めて、チョイ乗り狙い。
(診察後の患者はタクシーを良く使う)
13時からは、食事をしながらスマホでイベントを検索。取材時は、歌舞伎座の終わり時間を調べて狙い撃ち。
(歩くのが辛そうなお年寄り狙い)
16時からは、銀座で手荷物が多そうな買い物帰りのお客さん狙い。
(バスや電車に乗るのが大変そうな人を狙う)
もうこの時点で『ネタバレしすぎやん!!』とずっと画面に向かって突っ込みを入れてたんですが、流石に稼ぎ時の夜は秘密。
取材時は、こんな感じで1日8万円稼いでました。
「稼ぐドライバー」は、なぜ常勝なのか?
新卒ドライバーの彼が、なぜ圧倒的に稼げるのか?これ、間違いなく、「どういう時に人はタクシーを利用したくなるのか?」を考えているからなんですよね。
彼の場合、何となく走ってたら「会社に遅刻しそうなリーマンが”偶然”乗ってくれた」ではなく、戦略的に「会社に遅刻しそうなリーマンが拾えそうな場所を走って乗せた」なんです。
彼の場合、「足腰の弱いお年寄りが”偶然”乗ってくれた」ではなく、「足腰の弱いお年寄りが集まってる場所で待機して乗せた」なんです。
彼の場合、「手荷物が多い買い物客が”偶然”乗ってくれた」ではなく、「手荷物が多い買い物客がうろちょろしてそうな場所を走って乗せた」なんです。
わかります?
彼は、タクシーが「渡りに船」となる状況を意図的に何度も作り出しているんですよ。
だから、常勝なんです。
で、そろそろ気づいちゃってるかもしれませんが、これってアフィリエイトでも同じなんですよね。
稼ぐ人は”売りたい商品”に詳しく、”ターゲット”にも詳しい
ガッツリ稼ぎたいなら“売りたい商品”に詳しくなって、”ターゲット”にも詳しくなれ!ってことなんですよ。
じゃちょっとお勉強タイム。タクシードライバーの”売りたい商品”と”ターゲット”を考えてみましょうか。・・・なんて言ってみたものの、私もタクシーに詳しくないんで、ちょっと色々と調べてみました。
結果、タクシードライバーの”売りたい商品”は、【運転手&車両を貸し切ることができる交通手段】で、ほぼ間違いないだろうなーと思います。
じゃ、”売りたい商品”を良く知るために、特徴を挙げてみましょうか。
【特徴】
どうでしょう。こうやると色々見えてきませんか。
人がタクシーを使わない理由って、“高額“ぐらいしかないんです。要するに、「高額だけど、移動手段としてタクシーを使うしかない」という状況なら、人はタクシーを使うってことですね。
んじゃお次は、どんな人が”ターゲット”になるのか考えてみます。
もっと色々とあると思いますが、こんなもんで。
ここまで知った上で、新卒のスゴ腕タクシードライバーが狙っていたお客を見てみましょうか。
┗遅刻しそうな人
■診察後の患者
┣身体がしんどい人
┗歩くのが辛い人
■歌舞伎座から出てくるお年寄り
┗歩くのが辛い人
■銀座でお買い物を終えた手荷物が多い人
┗荷物が多いからバスや電車に乗りたくない人
バッチリと当てはまってますよね。
ついでに、内緒だった夜ですが・・・
こんな人なら、お金を払ってでもタクシーに乗るはずです。
まぁというわけで、全く詳しくない分野だったとしても、“売りたい商品”に詳しくなって、”ターゲット”にも詳しくなれば、いくらでも切り口は見つかるってことですよ。
あーこれ、自分の売りたい商品でやってみたら、美味しいキーワードがアホほど見つかった上に、ターゲットにブッ刺さる文章が書けるようになるやろなー。結果、稼げるやろうなー。
でも読んだだけで誰もやらんやろなー。
うほー。
最後に
そう言えば、新卒のスゴ腕タクシードライバーである彼の印象を、周りの先輩ドライバーに聞いるシーンがあったんですよ。
そしたら、『彼は先が読めるのかなぁ』とか『先を読む力でしょうかね』なんて言ってました。
こんな先輩達に新卒の彼はこう言うべきです。
『違いますよ先輩。私はお客様の気持ちを常に考えて、毎日戦略的に行動してるから毎月トップ10入りしてるんです。先を読む力ではなく、調べてるんですよ。誰にだってできることです』と。
まぁこんなこと言うと、物凄い勢いでウザがられると思いますけどね。
ただ、『なるほど!ありがとう!』と素直に聞き入れる人は、確実に売上アップでしょうけど。
あーそうそう、タクシーの話で思い出したんですが、メッチャ記憶に残ってるタクシー運転手がいるんですよ。
飲み会終わりでタクシーに乗って、宿泊してるホテルの目の前まで来たんで『じゃここで降ろしてください』って言ったら『ちょっと待ってくださいねぇ~寄せますね~・・・』とか言って、もう十分寄ってるのに、ちょっと前に進んで、後ろに下がって・・・みたいなことを繰り返してるんです。
余りの意味不明な動きに、歩いてたおっちゃんも半笑いでこっち見てましたからね。
で・・・その抵抗むなしく、メーターは動かず。
その後、何もなかったかのように『はい、ありがとうございまーす』とか平然と言えるあの面の皮の厚さはどこから来るんでしょうか。
そこにシビれる!あこがれるゥ!?
まぁ憧れませんけどね。
ではまた。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報