-
解析エラー:構文エラー、予期しない > ”(T_STRING)/home/~~/public_html/wp-content/plugins/~~と表示された時の対処法
投稿日 2019年11月7日 14:59:01 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
「ワードプレスの画面に見たことがない英語のエラー文が表示されいているんだけど、これってなに?」
「もしかして何かやらかした?」
「このままブログが飛んだらどうしたらいいの!?」
うんうん、わかります。わかります。
ワードプレスに「意味不明な英文(しかもエラーとか書かれてるし)」が出てきたら・・・
やっべ!!何かやらかした!?
と焦っちゃいますよね。
実は過去に美鈴も同じように英文が表示されたことがありまして。
冷静になって対処すれば簡単に解決していたはずですが、焦った美鈴はワードプレスをあれこれいじくり、結果「ブログの全記事をキレイさっぱり消し去る」という失敗を犯したことがあります。
(ちなみにその時に書いた記事→ワードプレスの記事が消えた!復旧方法は?)
ここまで読むと
「え!?ブログの記事って消えちゃうの!?」
と焦るかもですが、心配ございません。
「エラー英文→ブログをキレイに消し去る」というおバカコンボをやってのけるのは美鈴くらいなものです。
変な英文は上手に対処すれば、すぐにもとに戻りますのでご安心くださいませ~(*´ω`*)
というワケで、今回は「ワードプレスに解析エラー:構文エラー、予期しない ”(T_STRING)/home/~~/public_html/wp-content/plugins/~~ と表示された時の対処法」をまとめてみましたよ♪
ブログをふっとばす前に、しっかりチェックしておきましょう!
「解析エラー:構文エラー、予期しない…」は恐れる必要なし!
実はこの英文「ワードプレスの○○にエラーが出ましたよ」とミスの場所を教えてくれるありがたい文だったりします。
こういった文が出てきたときは、まず「英文の箇所」をよく見てみましょう。
↑例えばこういった英文が出ていた場合、以下のような意味になります
つまり、この英文は
「ワードプレス内のyet-another-related-postsというプラグインが悪さしてるでー
68行目の記述が上手くいっていないから、なんとかしてくれやー」
というワードプレス側からのありがたいメッセージなんです。
エラーをシッカリと教えてくれるワードプレスさん。
「意味分かんないエラー文、出たー!!」なんて思ってゴメンナサイ。
シッカリ仕事をしてくれるワードプレスさんは素晴らしいです!
解析エラー:構文エラー、予期しないが出た時の対処法
「エラー箇所を教えてくれるということはわかったけど、具体的にどう対処すればいいの!?」
そう思った人もいるでしょう。
このエラーが出た時の対処法はとても簡単です。
ずばり・・・
エラーが出ているプラグインを停止させるだけ
たったそれだけで、エラー文は消えてしまいますよ。
簡単すぎて涙が出そうです。素晴らしいですね!
え?プラグインのエラーを修正してプラグインも使えるようにして欲しい?
スミマセン、美鈴はそこまで詳しくないので、そういった細かいことはできないです(えー!?)。
そこら辺は自力で検索して解決してください(`・ω・´)
ワードプレスが真っ白になってログインできない場合は…
「いや、プラグインを停止させたくても、そもそもワードプレスが真っ白でログインできないんだけど!!」
という人も中にはいるかもしれません。
そんな時でも大丈夫。
そういったときは、サーバー側からログインしてプラグインを削除してしまいましょう!
今回は「Xサーバー」での対処法を紹介しますね。
操作方法は簡単
1、「ファイル管理」にログイン
2、「ブログURL」をクリック(このブログだったらmisuzu6.info)
3、「public_html」をクリック
4、「wp-content」をクリック
5、「plugins」をクリック
6、エラーがあったプラグインにチェックを入れて
*今回は「addquicktag」にチェックを入れていますが、「エラーがあったプラグイン」にチェックを入れてください。
7、「ファイルの削除」をクリック
たったこれだけで、あなたのブログから「エラー文を表示させていたプラグイン」を消すことができますよ♪
ちなみにこの内容は「FFFTP」でも行うことも可能です。
もし、「使っているサーバーではプラグインを削除できない!」という場合には、FFFTPで行いましょう!
ワードプレスに解析エラー文が出た時の対処法まとめ
ワードプレスに解析エラーの英文が出ても慌てない。
慌てるとろくなことなないのでまずは深呼吸。
んで、冷静になってから内容をよく読み対処するべし!
解析エラー:構文エラー、予期しない > ”(T_STRING)/home/~~/public_html/wp-content/plugins/~~と表示された時の対処法はブログ、アドセンス活用術に掲載された記事です。
Source: アドセンス活用術
続きを読む>>最新情報