-
【悲報】アフィリエイトでアクセス数を増やすと稼げるという幻想
投稿日 2017年12月6日 15:31:58 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
アフィリエイトで売り上げが増えないからと言って『よし!アクセス数を増やそう!!』なんて思っている人が少なからずいます。
確かにアドセンスならアクセスを増やしたい気持ちもわかりますが、それ以外の手法なら【アクセス数アップ=売り上げ増】は完全な妄想です。
買う気がある人をどれだけ集める事が出来るのか?ここがポイントなんですよ。
tttの実例も見せながら解説して行きたいと思います。
アクセス数は少なくても売れる
まず実際の画像を見てもらうのが一番だと思うので、私の報酬画面を見せます。
この案件の平均成約率(CVR)は5%ぐらいです。そんな中、私のサイトのCVRは平均して20%です。つまり、買う気満々のユーザーばかりを集めると、最低5人送れば1人買っていく・・・みたいな事になるんです。
通常なら100人公式サイトに送って5個しか売れない所を、買う気満々のユーザーを送れば20個売る事が可能になるって事です。これ10倍になるとやばいですよね。通常なら1,000人送って50個しか売れない所を、200個売れてしまうって事ですよ。時間が経てば経つほど報酬の差は開く一方でっせ・・・。
例えば買う気の無いユーザーを1日1,000アクセス集めても買う人は良くて1人・・・いや1人もいないかもしれないですよね。それに比べ、買う気があるユーザーを集めている人は、1日に100アクセス以下でも、『平均したら毎日5人は買ってくれてまっせ!』みたいな事になっちゃうんですよ。
アナタはどっちのサイトが欲しいですか?って話なんです。いくらアクセス数やPV数を自慢したって収益は増えませんからね。1日20アクセスにも満たないサイトを大量に所有して、ひと月1,000万円を稼いでいる人だっているんですよ。戦略を間違えると労力に見合わない収益しか生まれないって事です。
そして攻めるキーワードを間違わなければ、下のような成約率も夢では無いって事です。
この案件の平均成約率(CVR)は良くて12%ぐらいでした。それが、10人公式サイトに送って8人成約です。流石にこれは出来すぎだし、まぐれの部分がかなりあるなと私も思います。でもですよ・・・?
間違ってもアクセスを増やせば売り上げが増えると思っていては、こんなまぐれも起こりませんよって事をtttは言いたいんですよね。こんなまぐれが起きる様な取り組み方が出来ていますか?と。そういう事なんです。
どれだけ買う気のあるユーザーを自分のサイトに集めれるか?という話なんです。アクセス数はそこまで関係ありません。
売り上げを伸ばすならアクセス数よりキーワードが重要
今回はSNSから集客するという方法は省いて解説します。
売り上げを伸ばすために重要なのは、売れるキーワードで記事を書くって事ですね。しかも上位表示されやすいキーワードと言う部分も重要です。上位表示できるかどうかというのは実際に記事を書いてみないとわからない部分もあるんですが、やっぱり1語のキーワードを狙うより、2語や3語のキーワードが良いですね。
コンテンツが上手く書けているなら、3語で狙って書いていたとしても、2語でも上位表示されて最終的に1語で上位表示される・・・なんて事も普通にありますから。意外と作ってみるといきなり1語で10位以内なんて事もありますしね。サイトが育っていれば良くある話です。
当ブログのコメントでよく頂くのは『危なく量産するところでした!』です。量産品(海外製)は確実に質が悪いですからね。皆さんだって国産のものが安心できるし質も良いと思ってモノを買う事がありますよね?記事も一緒なんです。『この記事は国産品の信頼できるものやで!!』って思われないとダメって事ですよ。
こだわりの国産品を生み出すお店は老舗になって、同じ商品でも何十年と売れ続けます。これに比べ、量産品を生み出すお店は薄利多売なんで、常に新しいものを産み続けないと経営が傾くって事です。これ、サイト運営でも同じ事ですからね。
一時的ではなく、長いスパンで物事を考える
ブログのアクセス数を増やすために、ソフトやツールを探したりしている人もいるみたいです。でもそんなツールに頼ったアクセスでモノが売れますか?という話なんです。モノを効率的に売る戦略はあっても裏技はないんですよ。そんでもって裏技は必ず痛いしっぺ返しが来ますからね。
私の友人でも昔PPCで悪いことをやってた人がいるんですよ。PPCで商標出稿が禁止なのに夜だけ出稿したり、クライアントの本社がある地域だけ表示させないようにしたりとかね・・・。短期的に50万円ほど売り上げは上がってたみたいですが、結局売り上げは没収・・・残ったのは広告費だけ・・・。もう二度とやらないって言ってましたよ。
ちなみにこんな感じのルール違反を続ける人は、最悪ASP追放になるらしいです。噂によれば全ASPでブラックリストが共有されて、どのASPでも登録不可になるとか聞いた事あります。事実確認はしていないので不明ですが。気が向いたらASP担当者に聞いてみようかな。
まぁ悪いことはせずに稼ぎましょうよって事です。
まとめ
1アクセスを大事に出来ない人は収益が伸びません。でも1アクセスを大事に出来る人は収益がドンドン伸びます。
1アクセスあればモノは売れます。
ではどうするのが良いのか?もう答えはわかっているはず。
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報