-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
投稿日 2020年9月3日 16:58:26 (アフィリエイト)
- 仕事が無くなった
- 収入がゼロになった
- ゼロではないが相当減ってしまった
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
-
アフィリエイト記事が書けない時の対策法(過去メルマガ)
どうもtttです。
ちょいと今日は真面目なお話を。
もし今アナタが、『最近、辛いな・・・』とか『人生って上手くいかないもんだなぁ・・・』とか『なんでこんなことに・・・』なんて思ってるなら最後まで読んだ方が良いです。
読み終えた後は、モヤモヤがすっきりして晴れやかな気分になること間違いなし。
というわけで早速語り始めます。
コロナで壊れた日常
多くの人が、『すぐに元通りになるやろ?』みたいな軽いノリで考えてた”コロナによる経済的ダメージ”ですが、リーマンショックよりデカく、その上、治療法が確立するまで続くという非常に厳しい状況になってます。
約8割の業界はダメージを受けてますし、『今後、相当厳しいんじゃないのか?』みたいな業界も結構あるわけです。
実際に、
みたいな人も結構多い。
もし、アナタが『今まさにそういう状況なんだよ!!』って場合は、ツラい毎日を送ってるはず。
でも、強制的に「考え方」「行動」「環境」などを変えざるを得ない状況になるのは、長いスパンで考えると決して悪いことではありません。
『おいおい・・・ホンマかいな!?』と思うかもしれませんが、ホンマです。
なんでかって言うと、“成長できるチャンス“だからですね。
事実、私自身や友人は、その”成長できるチャンス”を活かしたことで、今の生活を手に入れてます。
人生は、どれだけチャレンジしたか?そこから何を学んだか?で決まる
読者さんやコンサル生から『tttさんがアフィリエイトを始める前の話が聞きたいです』みたいなことを定期的に言われるんですが、今回が語るべきタイミングってヤツでしょう。ってことで、私が起業してからアフィリエイトを開始するまでの7年間を掘り下げて語っていきます。
以前ブログ記事でちょこっと書きましたが、私の事業は実店舗の服屋をオープンするところから始まります。妻が勤めてた洋服屋のやり方を真似た戦略だったんで、絶対に成功すると確信してました。
が、しかし・・・不動産屋のズラ野郎に、入る店入る店すぐに潰れる物件を『これは良い物件ですよ!!入る店入る店、長く続いてます!!』と、思いくそ嘘をつかれた結果、お客さんが全然こなーい。見事に半年で潰れました。
あのハゲぇぇぇ!!!です。
ただこれ、ズラ野郎の話を鵜吞みにした自分の責任なんですよね。
テレレーテッテッテー!! 【tttは、”自己責任”を覚えた】
(この話は「夢を実現するために10年以上モチベーションが全く落ちない女性の話」と、「tttの昔話」と、「ビジネスの話」で詳しく語ってます。)
で、その後は『実店舗は固定費がキツすぎる・・・そうなるとネットや!!』ってことで、某オークションサイトを利用して物販を始めます。
が・・・ある程度、売り上げが出て来たところで、オークション自体がサービス終了w
おいおいおい!です。
『クッ・・・そうなると、自社HPを構えるしかないか。あと、別のオークションサイトにも出そう』と、自社ショップを立ち上げたり、別のオークションサイトに出したりします。
テレレーテッテッテー!! 【tttは、”リスクヘッジ”を覚えた】
ただ、『このビジネスだけじゃ今後は厳しそうだな』ってことで、アクセサリー事業を立ち上げるわけですが・・・取引先の中国の工場から、ゴミ同然のアクセサリーケースを大量に納品されるという大技を喰らいます。
モチロン、返品など受け付けてくれません。ワタシ ケース オクリマシタヨーで終わり。
『なるほど。サンプルは”まともなもの”を送ってきておいて、本番は”ゴミ”を送りつけてくるってやり方か・・・考えが甘かったわ』
もう勉強の連続です。
結局、アクセサリーケースは国産のものにしたんですが、意外と安いし品質も良いというね。
あ、そうだ、後で知ったんですが、中国とのやり取りは”3回に分けて入金する”のが基本らしいです。
↓
着手金 【1/3入金】
↓
完成後の発送前 【1/3入金】
↓
受け取り後 【1/3入金】
こんな感じ。
これだと、最悪2/3の損失で済む、と。
(昔の話なので今はどんな手法が最善なのかは知りません)
テレレーテッテッテー!! 【tttは、”中国との取引方法”を覚えた】
で、ここからアクセサリーを売るために、東京ビッグサイトで開催されてる展示会に出展します。一応、1社と”まとまった数の取引”が成立したものの、完全な赤字。
ぐぬぬぬ・・・です。
ただ・・・これじゃ終わらなかったんですよね。
その展示会の公式ページを見た商社から連絡が入ったんです。『ぜひ、当社の販売ルートで御社のアクセサリーを紹介したいから、2,3点商品サンプルを送って欲しい』と。
『うそくさっ!!ホンマかいな?』と思って調べてみると、ちゃんとしたサイトもあるんです。しかも、もう数十年続いてる老舗商社。
『おっ これはキタわ!!』とハイテンションで、即サンプルを発送しました。
で、数日したらその商社から電話が入りまして、『大手のファッション企業の社長に見せたら、御社のアクセサリーに非常に興味を持ってます』なんて言われるもんだから、喜んで追加サンプルを送るわけです。
それから数日後、『一度打ち合わせしたいので、年明けに東京まで来て欲しいです』と、話はトントン拍子で進んでいきます。
もう、うひょー!!です。
えびす顔で飛行機予約を終え、ガッツリ年末年始は休みました。あ、一応元旦には、商売繁盛の神社にお参りにも行きましたね。
(-人-)『取引が上手くいきますように・・・!!』
で、年明け。
そしたら、なんとですね・・・正月休み中に商社がトンズラしました。
\\\\\\\ ///////
商売繁盛の神なんておらんかった!!
/////// \\\\\\\
テレレーテッテッテー!! 【tttは、”神への信仰”を失った】
なんかね、その会社は商社っていうか”プロの取り込み詐欺集団”だったんですよ。
会社の運用歴が長かった理由は、”休眠会社”を買い取ってたからなんです。
『マジかー、他にも被害者いるのかなー』なんて思って、【社名+詐欺】で調べたら2chがヒット。
いやー、被害者たちの書き込みを見てビビりましたね。
ウチの会社は、約10万円程度の損害だったんですが、中には数百万単位で商品を取り込まれてる会社までいたんです。
ちなみに、宝飾業界だけじゃなく飲食業界にも『サンプルを送って欲しい』とか言って、いろんなものを大量にかき集めてたそう。
(2chの書き込みによると、”そうめん屋”とかにも電話してたらしい。逃走中にすする気やな・・・)
あ、そうそう。トンズラされる前に何度かその会社に電話したことあるんですけど、普通に女性の電話受付係とかいましたからね。
しかも、メチャ丁寧な対応で、担当の男性に変わるまでも超スムーズなんです。プロすぎやろマジで。
まぁだからこそ、多くの人が騙されたんだと思いますが・・・!!
私も含めてね・・・!!
で、詐欺られた後に警察署に電話して、被害状況を聞いてみたんですけど、相当多くの会社が被害にあってるみたいでした。
(普通にニュースにもなってた事件です。)
いやーこんときはもうね。流石に凹んだよね。
義父から貰ったウイスキーやブランデーをロックでグイグイいったなー。
テレレーテッテッテー!! 【tttは、”洋酒の味”を覚えた】
当時はマジでお金が無かったんで、どうしようもないときは親にスーパーでの買い物分を払ってもらったり、妻の親に食事をご馳走してもらってたりしてましたね。あと、妻のオジさんのお手伝いをしてお小遣いをもらったりもしてたなー。
どうも、たまに親のスネをかじって生き延びてきたtttです。
(しぶとさはゴキブリ並みよぉぉぉ!!!)
で、そんなこんな有りながらも、どうにかこうにかギリギリで生きてはいけてたんですが・・・ここら辺から”消費税増税”の話が出て来るわけです。
こりゃーもう相当困りました。
私が今やってるアフィリエイトは、8-9割が純利になるというバカみたいに優れたビジネスですけど、当時やってたのは”超薄利多売”のビジネスです。
もし、このまま年間売り上げが、1,000万円越えようものなら消費税の支払いで死ぬ。
とは言え、このままズルズルいっても生活は極貧。
『いよいよこれは何か新しいことを始めんと終わるな』
そう思って、一時期は何かの資格を取ろうかと思ったんですが、『資格を取っただけで終わるんじゃ?』という不安もあったんですよね。
(この予想は当たってました。冷静に考えたら分かるんですが、大した勉強もせずに取得できる資格が重宝されることはないし、”いい報酬”が貰える訳もありません。)
で、いろいろあって最終的にアフィリエイトに取り組むことになりまして、またそこからあれこれあって今がある・・・って流れです。
というわけで、tttの事業立ち上げからアフィリエイトを開始するまで(23~29歳)を語ってみました。
あー 冒頭で”掘り下げる”とは言ったものの、結構ザックリになってるな。まぁ色々やってますんで、まだまだ話のネタはたっぷりあるんです。例えば、「中国の眼鏡フレーム工場を視察&社長宅に行った話」とか「夜の香港女人街で、出店のオッサンに哎呀(アイヤー)と言わせた話」とかね。
あと、原価ゼロで稼ぐビジネスは結構知ってたりするんですよ。「水草ビジネス」とか「流木ビジネス」とか「熱帯魚の餌ビジネス」とかね。他にもいろいろとありますが、副業でお小遣い稼ぎ狙いならまぁまぁ美味しいビジネスです。
長くなるんで今回は語りませんけどね。
まぁアレです。いろいろ経験すると、人って勝手に成長していくよ?ってことです。
例えば、王道の少年漫画だと、主人公の前に次々と強敵が現れるじゃないですか。で、勝てることもあれば、ボッコボコにされることもあるわけです。時には、ちょろっと出てきたラスボス的存在に”半殺し”にされることだってある。
でも、こういう経験から、自分の”弱さ”や”甘さ”や”うぬぼれ”・・・そして、”実力不足”に気づくわけです。
『このままじゃダメだ!!』と。
そのたびに、悩んだり努力したり修行したりと、あれこれ試行錯誤しながら自分を鍛える。
で、そうこうしてたら、途中で出てきてたボスキャラ的存在が再登場。
『ほう、少しはできるようになったな・・・だが、あまーい!!(ボコーン!!)』とまた瞬殺。
ここら辺を繰り返しながら、冒険と自己研鑽を続けた結果・・・最終的にボスキャラをブチのめして『やったぜ!!』になるわけです。
人が成長するプロセスってこれと一緒。
だから、現状何かしらで厳しかったとしても、長いスパンで考えると決して悪いことではありません。
試行錯誤や努力や勉強をすれば、苦難は必ず乗り越えることができるし、乗り越えたときはメチャ成長してます。
で、そうやってしぶとく生き残って来たヤツが強いんです。
太古の昔から現代まで絶滅することなく生き残ってる”ゴキブリ”と肩を並べる「しぶとさ」のtttが言うんだから間違いありません。
結局アフィリエイトだろうが何だろうが、しぶといヤツが生き残りますからね。
そういや、私のアフィリエイト仲間にも、過去にリアル事業でおもいっきり失敗して、とんでもない額の借金を背負ってた人がいるんです。
当時はお金が無さ過ぎて、『小倉マーガリンパン1個で1日生活してました』とか言ってましたね。
一応、『なんで、小倉マーガリンパンにしたんですか?』って聞いてみたんですが、『え?そんなのカロリーが高いからに決まってるじゃないですか!!!!(真顔』と熱弁してました。
そんな彼は今、億を稼いでます。
って、また長くなってるな。そろそろ締めますかね。
悩まないと成長しない
最後に
最近、男梅グミにハマってて、大人買いして食べてるんです。
で、『やっぱ2個食いの方が、旨味がガツンとくるなー』とか言いながら食べてたら、ガリッ!!と、嫌な音が。
歯の詰め物が外れてました。
『うわー、めんどくさっ 歯医者行かなアカンやん・・・』
なんて思いながら、しぶしぶ歯医者に行ってみると虫歯が進行してたようでして。
んで、治療の後に歯のチェックをしてもらってたら、今使ってるナイトガードが合っていないことも判明。
即新しいナイトガードを作ってもらいました。
これ、気づいてます?
結果的には虫歯は治ったし、歯に合ってないナイトガードを使わなくてよくなったんですよ。
もし、男梅グミを食べてなかったらどうなってたのか?
虫歯が進行して抜歯だったかもしれないし、歯に合ってないナイトガードのせいで、歯が割れてた可能性もあるわけです。
凄いやろ?
つーわけで、男梅グミ、食おうぜ!!
何か起こるかもよ!?
って、最後の最後で話のスケールが凄い小さくなったけど、まあいいか。
「日常が壊れる=悪いこと」ではない。
ではまた。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報