-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
投稿日 2021年2月19日 19:19:21 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
-
アフィリエイト記事が書けない時の対策法(過去メルマガ)
どうもtttです。
私がアフィリエイトを開始したのは2012年なんですが、確かに当時はペラサイト量産でも稼げてました。
実際、ペラサイト量産だけで月に数百万円稼いでいる!みたいな人もいましたしね。
そこから明らかに下火傾向だったんですが、2018年の夏から、ペラサイト量産は本格的に終わってきたな、と感じます。
じゃあちょっとその理由について詳しく語っていきます。
私のペラサイトの定義
まず語り始める前に、ペラサイトの定義をハッキリさせておきます。
私のペラサイトの定義は、「1ページ物のサイト」ということではなく、見てくれる人を完全に無視して記事を仕上げることだけに注力した「中身が薄いペラッペラのサイト」を指します。
なので、ユーザーが思わず心を動かされて買っちゃうような説得力のあるライティングがしっかりできてる1ページのサイトはペラサイトとは言いません。
はい、というわけで、ペラサイトの定義を述べた所で本編に入りたいと思います。
ユーザー無視のゴミペラサイトが上がらなくなってきた
もうこれは疑いようの無い事実ですね。
アナタも検索すればわかると思いますが、今は余程ニッチなキーワードでも無い限り、検索ユーザーが求める答えを返すサイトしか上位にこないようになってるんです。
確かに以前までは、ユーザーのことを全く考えていないような独りよがりのサイトでも、リンクを送れば順位は上がってました。なもんで、『100サイト作って10万円稼げるなら、1000サイトで100万円突破でしょ?』みたいなことを言う人が結構いたわけです。で、実際その考え方でもどうにかなってる人もいました。
ただ、これもほぼ終わりですね。
ユーザーの行動(滞在時間・読破率・リピート率など)によって順位を決めるアルゴリズムが非常に優秀になってしまった今、検索ユーザーのことを一切考えず、読まれもしない記事やサイトを量産し続ける人は、終わりかけの線香花火も同然です。
パチ・・・パチパチ・・・・・・ポトッ ってことです。
で、もし今アナタが『なんか最近のアフィリエイトって難しいよね・・・順位も上がらないし稼げなくなった・・・』なんて思ってるなら、画面の向こうで読んでくれているユーザーのことを考えてない証拠ですね。
知ってますか?なぜ我々がgoogleの検索エンジンを無料で利用できるのか?を。これ、”広告収入があるから”です。
(検索結果に【広告】とか【PR】とか出てるアレです。)
そうなると、たくさんのユーザーにgoogleを検索エンジンとして利用してもらわないと困るわけです。ということは、検索結果に広告掲載があったとしても使ってくれる便利な検索エンジンじゃないとダメだし、検索結果は、検索ユーザーの問題解決に繋がる情報が上位に並んでないとダメってことです。
googleさんも客商売なんで、良いものを提供するために努力してるわけです。でも、量産アフィリエイターはというと?お客のことなんて一切考えてません。考えているのは自分の利益だけです。
今までの状態を例えるなら、スラム街「google」で、料理の基礎も知らない”なんちゃって料理人”が、その辺に落ちている残飯で作った料理をみかん箱の上に並べて路上でお店として営業してた、みたいなもんです。舌が肥えていない住人はそれを口にして『うめぇ!!うめぇ!!』と言って、お金まで払ってくれる・・・そんな状態ですね。
でも最近は、そんなスラム街「google」も都市開発で道路が舗装されたりアーケードができたりして、更には新鮮な材料をおいしく調理した料理を出すお店が増えちゃったんです。今までゴミ料理を食べていた貧乏舌の住人は『なんだ。こんな美味しいものがあるのか!!』と舌が肥えてしまった。こうなると、もう路上の残飯料理なんて誰も食べませんよね。
それなのに、残飯料理人の中には、昔稼いだお金で店構えだけは立派にして、メニューは買えずに営業する人もいたりするんです。しかし!料理は当然まずい。『おえぇぇ・・・食えねぇ・・・と言うかクセェ!!二度とくるか!!!』。客がこないお店は自然と潰れました。その後、この残飯料理人は色んな場所で新しいお店を始めるも、料理の臭いが臭すぎて誰も入って来ませんでした。
これが現在のネットだと私は思いますね。そもそも、「一昔前の独りよがりのゴミ量産」で、お金が貰えていたのが異常だったんです。
ユーザーのことを考えて記事を作っているから、少ないページ数でも順位は上がるし売れるんですよ。
ゴミを売ってもお金が稼げる時代は終わったんです。
そもそもペラサイト量産って辛くないですか?
私もぺラサイト量産はやったことがあるんですが、『とにかく辛い』という印象しかないんですよね。
ユーザーのことなんて一切考えず、とにかく早く仕上げることだけを目的として記事を書き続ける、しかも効率が悪いので大きく稼げない。これ、ビジネスと割り切ったとしても、どう考えたって苦行なんです。
もうかなり昔のことなんで記憶が曖昧なんですけど、私は1ヶ月以内に限界が来て、『PCの前に座るだけで頭が痛い・・・』みたいな状況になってやめましたね。なので、量産を来る日も来る日も継続して、気持ちが折れることなく作業できる人の精神力は『半端じゃないな・・・』と心の底から思います。
この辛さは何に例えれば良いだろうか。うーむそうだな。
例えば、ゴールドラッシュが完全に沈静化したカリフォルニアに今更出向き、選鉱パンを持ってクソ熱い灼熱の太陽を浴びながら、一日中サラサラやる感じですかね。で、何日か続けてると、砂金らしきものが取れて、ハイテンションでジープに乗って町まで行って、宝石商に見せたら『あーこれ金じゃなくて、雲母ですね』とか言われて肩を落としながらまた一日中サラサラやる・・・みたいな。
すいません。結構考えましたが、これぐらいしか例えが浮かびませんでした。
ペラサイト量産の辛さを伝えるために頭をフル回転したんですが、発想力の貧困さを露呈してしまった現在のtttの状況もまた、『とにかく辛い』と言えるでしょう。キレ味のよかった料理の例え話でやめておけばよかったのにね。
はい、ということで釈然としないペラサイト量産の例えが終わったところで、これからどうすれば稼げるのか?について解説して行きたいと思います。
検索ユーザーのことを考える
まぁここまで話を聞いていたら『そりゃそうでしょうね』状態だと思いますが、これしかないんです。だって、お金を払ってくれるのはユーザーなんですから。
で、色々と気をつけるべきポイントはあるんですが、一番大事なのは売りたい商品を欲しがっている人達のリサーチですね。
これ、一言で言ってしまうとメチャクチャ単純なんですが、物凄く奥が深いんですよ。特にこの記事では掘り下げて解説はしませんので、ジャンジャン物を売るためのリサーチのやり方を知りたい場合は、私のブログ記事を隅々まで読んでください。
リサーチの重要性を色んな角度から知ることができますから。
で、徹底的にリサーチした後は、「気合を入れて記事を書く」これですね。まぁ記事の重要性も私のブログ記事にはしつこいぐらい書いてますんで、それも合わせてチェックしてもらえたらな、と。
ちなみに、リサーチを徹底的に行い、検索ユーザーのことを考えて記事を作ると、こういうことだって可能なんです。
大体、3~4人公式ページに送れば1人買ってくれるという状態ですね。
ちなみに、この商品のCVR(成約率)はASPで調べると10%未満です。でも、私だけ31%も出てたんで、広告主から『どうやって獲得してんの?まさか不正・・・?』とあらぬ疑いをかけられましたw でもやってることは単純で、検索ユーザーのリサーチを行って、サイトを作っただけ。特殊なこともしてないし、モチロン不正もしてません。
稼ぎたいなら検索ユーザーのことをとにかく知りましょう。
それが全てですね。
最後に
アフィリエイトで稼いでやろう!って方が最近増えてるみたいですが、『チャンスだなー』と思いますね。
だって、資金力のみに頼って、無理やり力技で上位表示して稼げた時代は終わりましたから。
これからは、ユーザーのためになる記事を書ける人だけが稼げて、ユーザーのことを一切考えられない人は稼げないんです。
超絶シンプルですね。
まぁ何度もこのブログでは書いていますが、「ビジネスは価値の提供」ですからね。
一生懸命、価値を提供しようと記事を書いている人は報われる時代になってきたってことです。
と言うわけで、効率的に稼ぎたいなら記事は本気で書きましょう。
ではまた。
アフィリエイトでガッツリ稼ぎたいなら
当ブログで良く読まれている記事一覧はこちら
The post 【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった first appeared on アフィリエイトで稼いでる人のブログ.
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報