-
ブログ3ヶ月目【37記事】アクセス数はどうなった?
投稿日 2017年12月16日 01:36:23 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
『とにかく記事数を増やせ!』という人が多数派(?)の中、記事はしっかり書こう派のttt。
そんなtttのブログが前回の報告からどうなっているのか?を報告しておこうかなと思います。
まだ記事を量産している方、この記事を読んで目を覚まして下さい。
おい!そこのハゲ!ちゃんと読めよ!!資産ブログ作りはこうやって進めるんだよ!!
本当に禿げてたらすいません。反省してます。
大体3ヶ月でこうなった
まずは結果を見せるのが一番だと思うので、こちらをどうぞ。
アフィリエイト関係の記事ばかり書いているので、ライバルはメチャクチャ多いです。なので『正直3ヶ月じゃまだきついかなぁ・・・』と思ってたんですが、日に日に自然検索でのアクセスも増えて来ていて、大体ブログ運営開始から3ヶ月目ではこうなりました。
順調に右肩上がりで伸びてますよね。1ヶ月前に書いた記事の無料でサイトの検索順位を「バカみたいに」上げる方法教えます。から比較すると、1日に2倍以上のユーザーが訪れてくれてます。いつも来てくれている方、どうも有難うございます。見てますか?tttですよ。\(^o^)/
はい。で、1ヶ月前のデータはこちら。期間最終日が11/17ですね。上の画像で見ると【11月10日】と【11月24日】の間ぐらいが11/17です。
自然検索からアクセスが増えているので、新規セッション率が前回と比べて上がってますね。そしてリピーターの数もアクセス数に比例して増えてますんで、成長し続けるブログのスパイラルに入ったなと感じます。
ちなみに運営開始から3ヶ月間が経過してもアクセスが増えていないようなら”何か”が間違ってますからね。例を上げるとするならば、キーワード選定が上手く行っていない、記事がキーワードに対しての答えになっていない、タイトルを何も考えずにつけている・・・のどれかは疑った方が良いです。
あとリピーターが増えてくると新規記事のみを見て離脱してしまうので、普通は直帰率が増えていくんです。でも、新規記事から過去に書いたページにも誘導する事で直帰率は下げることが可能です。その工夫はここ1ヶ月以内に書いたブログ記事内をチェックしてもらえればわかります。
最近別記事へのリンクをクリックしていたアナタ!tttの術中にハマってますよ。私はこのブログにおいて、無駄な事は1つもしていません。全て戦略的に作っています。『あっ!!』なんて思ったら誘導の仕方はドンドン真似て下さい。そして良いサイトにして下さい。
ただ、詐欺的にユーザーに回遊してもらうようなサイト構成ではダメですよ。誘導先がゴミ記事とかね。当サイトでは何度も『1記事1記事しっかり書いておきましょう』と言ってますが、記事をしっかり書いておく事で誘導先の記事もちゃんと読んでくれるって事なんです。
記事量産派の方も、そろそろ記事の重要性に気づいたはずです。
意外とリンクも増えてます。
予想外だったのが、リンクがドンドン増えている事ですね。現在356本ありました。
リンク数が多いTOP3は・・・
2位 アフィリエイト作業が「辛い・・・疲れた・・・」1秒で解決します。
という順位でした。
アフィリエイトについて書いているサイトなんてリンクは増えないと思ってたんですが、気合を入れて記事を書けば実際は増えるみたいです。やっぱり先入観はアカンね・・・。常に先入観を捨てて何事にも取り組むように意識してるtttなんですが、足りなかったようです。喝っ!喝っ!かぁぁぁぁぁぁつ!!
あとはてなブックマークも、どの記事はわかりませんでしたが付けてくれている人がいるみたいです。ありがたや。ありがたや。
でも、もっと付けてもええんやで?遠慮せんでええんやで?
これからが楽しくなってくる所
ある程度googleからのサイト評価も高まってきたんで、これからは自然検索からのアクセスが増えるように記事を書いていこうかなと思ってます。記事を書けば書くだけアクセスが増える、リンクも増える、結果サイトがドンドン強くなるって事です。
このブログで口を酸っぱくして言って来た『記事を本気で書く』の意味がそろそろわかったんじゃないのかな?と。そう思うわけです。量産は意味がありません。まぁ全く無いとは言いませんが、気合を入れて書いている人に必ず後で抜かれます。
例えるならば、格安の小型飛行機は最高速度に達するのは早いけど、スピードが出ると機体はガタガタと揺れ始めて安定感はありません。何かあれば墜落するかもしれませんね。それに比べ大型飛行機は最高速度に達するまでのスピードは遅くても、最高速度に達した時の安定感とスピード感は半端ではありません。アナタはどっちの飛行機が良いですか?って話です。
資産になるブログを本気で作りたいなら、どう考えたって後者が良いに決まってますよね。そういう事なんです。
まとめ
何度でも書きますが、本質を理解しなければアフィリエイトで稼ぐことは出来ません。
なぜ人がアクセスしてくるのか?そして、なぜまた来るのか?そしてそして、なぜ何かを買うのか?もう一度深く考えて下さい。
読まれない記事をやっつけで1記事書くよりも、本質について1日考える方が重要ですよ。
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報