-
【暴露】アフィリエイトで稼ぐ私がやってること5つ
投稿日 2017年12月24日 21:38:20 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
まず言っておきますが、「アフィリエイトは稼げない」と思っている人のブログを読んでると確実に稼げなくなります。
稼げない理由ばかりを書いているんで、初心者が読めば読むほど自信が無くなり、やる気が無くなって最後は諦めるんですよ。
人間はやらない理由を探したがるんで、やめたいと思っている人には良いかも知れませんけどね。
でもこの記事を読んでるって事は違いますよね?ガッポリ行きたいんやろ!?
稼ぐ人と稼げない人は何が違うのか?
5年以上もアフィリエイトのみで生きている私が、アフィリエイトで稼ぐためにやっている事5つを暴露したいと思います。
売りたいものについて徹底的に調べる
この徹底的って主観なんで何とも言えないんですけど、例えば物販なら売りたい商品は大体実際に使ってみます。サービス系なら実際に申し込んでみますね。そこで気になったキーワードは全部調べるって感じです。この”実際に使ってみる重要性”は何度も解説してるんで、当ブログ読者さんなら知ってますよね。
で、実際に使ってみるとわかる事って凄く多いんですよ。商品を手にとって使った結果『公式HPには”薔薇の香り”って書いてたけど、実際使ってみるとシトラスっぽかった』みたいな情報が手に入るわけです。モチロン写真も掲載します。
こう言う情報って実際に商品が気になってる人からすれば、信頼度メチャクチャ高いですよね。サイトに訪れたユーザーが食いついて読んでくれるんで、まず離脱する事は無いです。
そうなると後は、使用感とか効果とか成分について何かを書いておけば、完全なオリジナルコンテンツの出来上がりです。うちの場合は男性用の商品は私が使って、女性用の商品は妻に使ってもらってます。奥さんや彼女がいないって人は、外注にレビューを頼むのも有りですよ。
今は公式サイトを適当にリライトしたぐらいじゃ上位表示されません。当たり前ですよね。そんなの既に公式サイトで読んで殆どの人は知ってますからね。一瞬で離脱されますよ。
ユーザーって何のためにランキングや比較、もしくはレビューサイトに来てるか知ってますか?商品情報を知りたいわけじゃないんですよ。実際に使っている人がどうなったのか知りたいんです。だからアナタも商品を購入する時は楽天なんかでレビューをチェックしますよね?それと同じです。
ユーザーは商品を買ってるわけじゃないです。購入することによってもたらされる利益を買うんですよ。だからこそ私は商品については徹底的に調べてサイトを作ってるって事です。調べて作ったサイトは上位表示されます。必然です。
書いている人の雰囲気を文章に乗せる
おそらくこれをやってるアフィリエイターは少ないと思います。特にサイトを量産して『1割でも上位表示されたらいいや!』みたいな手法の人は確実にやってません。だからこそ1割程度しか上位表示されないんですけどね。
私は毎回、管理人のプロフィールを設定してサイトを作り始めます。例えば女性用の商品を売る時は”25歳OL彼氏有り”とか、”45歳主婦 娘一人”とかね。こうやってキャラを作っておけば、一定数は自分と重ね合わせて読み込んでくれる人が出てきます。
で、その人達は『うんうん。そうそう。』と思いながら最後まで読んで買ってくれるんですよ。当たり前ですよね。自分とほぼ同じ境遇の人が書いてるんですからね。実際は違いますけど。まぁビジネスですしね。
あと言っておきますが、ターゲットも決めずに文章を書いてたんじゃ殆ど売れませんよ。全く売れないって事は無いんですけど、モッタイナイお化けがワラワラ出てくるほど取りこぼしてまっせ。あと、『なんかこの管理人さん好き!』って思って読ませる事が出来ないんで、離脱率が高いサイトになります。結果、上位表示もしにくいわけです。
訪れるユーザーは誰の話なら聞くのか?を考えて、私は管理人は常に決めてます。売れ行きが全然違いますよ。
今までに無いものを作る
これはオリジナリティって奴ですね。検索ユーザーの殆どは、『なんかどのサイトも同じ事ばっかり書いてるし、面白くないなぁ・・・』って思ってます。だからそこで目立つと読まれるんです。
誰もやっていない事をやるから読まれるし売れるって事です。さっきのキャラ付けもそうですよね?他の人が”売るために作っているサイト”なら、私のは”素人が購入した結果、モノがよかったから皆にシェアしたくて作ったサイト”とユーザーに思わせるサイトなんですよ。
そんでもって、上位表示した後は必ずと言って良いほどサイト構成をパクられますw それはアフィリエイターが読んでも欲しくなるサイトに仕上がっているからなんですよね。
“売るために作っているサイト”と”素人が購入した結果、モノがよかったから皆にシェアしたくて作ったサイト”これどっちが読みたいですか?って話です。当サイトの読者はなぜか女性の方が多い気がするんで、女性の方なら特に後者では?と。まぁ男性でも後者だとは思いますけどね。
アフィリエイトは売り込み臭が強くなると終わります。潜在的に欲しくなって貰うのが全てなんですよ。気づいてもらうんです。『あーこれ買ったほうがいいかも』と。
そうすりゃ何だって売れます。例えそれが高額の商品だとしても。
書籍を買って勉強する
『売り上げも上がってないうちに書籍で勉強とかキツいわー・・・』って思いますか?でも間違いなく言えることは、書籍を読んだ事でモノが売れやすくなったという事です。
とりあえずは、1-2冊買って読んでみて『なるほど・・・これ良さそうやな・・・』と思った部分をサイトに落とし込んでみて下さい。3,000円ぐらいで、今まで全く売れなかったものが売れるようになったりとか、成約率が2倍以上に跳ね上がったとかになれば、余裕で元が取れますよね。
こういう投資が出来ない人はいつまで経っても3流です。今稼げていたとしてもラッキーヒットですからね。『なぜ売れるのか?なぜ稼げるのか?』がわからなければ、二度と同じ事が出来ません。逆に言えば、わかってしまえば、どうやったって稼げるって事です。
アフィリエイトで稼げないって言ってる人は、稼ぎ方を知らないだけです。自転車に乗れない人が自分のブログに『自転車に乗るのは簡単です』って書きますか?書きませんよね。自分は乗れませんから。これアフィリエイトでもビジネスでも何でも同じなんですよ。
あと注意点なんですが、電子書籍は個人的にあんまりオススメしないです。私は全く頭に入ってきません。だから全て本で買ってます。まぁ人それぞれらしいですが、”電子書籍 頭に入らない”ってキーワードもあるぐらいですからね。本がオススメです。
私が出会った稼いでいる人って『あー本読んでるなぁ』て思う人ばっかりです。本は著者が時間を掛けて学んだ事を、数時間で無駄なく一気に知る事が出来ます。この以上の買い物は無いですね。
徹底的にやる
私はやるなら徹底的にやります。遊びだってアフィリエイトだってなんだってそうです。アフィリエイトを中途半端にやるから辛いんであって、徹底的にやると、後で必ず楽になるんですよね。
勝負師伝説 哲也って麻雀漫画があるんですが、その主人公 哲也の師匠で房州さんって人がいるんですよ。この人は勝つためにサイコロの目を100%自分の思い通りに出す事が出来ます。でもこれ、相当努力してるんですよね。
マンガの中で「怠惰を求めて勤勉に行き着く」って台詞があるんですが、まさにこれはその通りです。麻雀で飯を食うなんて楽して稼ごうって人間のはずが、稼いでいる人は皆勤勉なんですよ。
これがアフィリエイトなら、怠惰を求めて勤勉に行き着いた結果、最後は怠惰までは行きませんが、物凄く楽になるんですよね。
考えてみればわかると思うんですが、誰もが中途半端にやってる中で徹底的にやれば、頭一つ飛びぬける所じゃなくて、体一つぐらい抜けるんですよ。そうすりゃ稼げるようになるって話ですよね。
だから私は辛いけど殆ど稼げない手法から、効率よく物凄く稼げる手法まで知ってます。とにかく色々な事を徹底的に実践してるからです。徹底的にやって下さい。周りと比べて楽に稼ぎたいのであれば。
まとめ
全てをいっぺんにやる必要は無いです。そしてこれが絶対に正解って訳でもないですからね。
私が実際にやってて、他のアフィリエイターと比べても圧倒的に少ない作業量とサイト数で稼いでる理由はこれですよ!という話です。
量産が好きな方はそれで良いと思いますが、量産が嫌いな方は是非取り入れてみて下さい。
現在、調整中の新企画では、こういった部分も全て私が教えます。
調整も最終段階なんで、おそらくもう直ぐ提供できると思います。
いつ抜け出せるかもわからない暗いトンネルから、一気に光が当たる場所まで突き抜けたいなら参加して下さい。
私が徹底的にサポートしますよ。ただ参加できる人は少ないですけどね。
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報