-
【保存版】検索順位チェックツール「GRC」の使い方
投稿日 2018年1月13日 00:01:14 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
皆さん、検索順位チェックツール「GRC」って知ってますか?
このツールは、tttがもう4年以上愛用している超便利な順位チェックツールなんですよね。
【厳選】アフィリエイトにおすすめ!必須無料ツール7選でも、ちょっと触れたんですけど、書き足りない感が半端じゃなかったんで、このページではtttが実際に行っているGRCの使い方を伝授しようかと思います。
まだ順位チェックツールを導入していない人は必見ですよ。
GRCって何?
まずここから行きます。簡単に解説したら【Google、Yahoo!、Bing】この3つの検索エンジンでの順位を毎日1回自動で取得してくれるツールですね。その順位変動をグラフや数値でチェックできるという優れものです。
正直言って、GRCは現在tttが使ってきた順位チェックツールの中で一番優秀な順位チェックツールです。使いやすくて見やすいんですよ。気になる項目に色づけしたり、メモ機能もあったりしますし。管理し易いんですよね。
あと、GRC独自の手法で順位取得を行ってくれてる所もポイントですね。なんか話によると、GRCの類似ツールは普通に検索窓で何度も検索している状態と同じ事をしてる物もあるらしく、IPアドレスがgoogleのブラックリストに載って、二度とアクセス出来なくなったりするらしいですよ。IP変えれないタイプの人とかどうやってアフィリエイトすんねん・・・って話。
まぁGRCなら安心して使えるって事です。
GRCの使い方
検索順位チェックツールGRC – SEOツールラボ
まずは【ダウンロード】をクリック。
【最新版GRCのダウンロード】を押してダウンロードして下さい。その後インストールですね。
サイト登録の仕方
順位をチェックしたいサイトを登録しましょう。
メニュータブの[編集]⇒[項目新規追加]をクリック。
するとこんな感じで、[サイト名]、[サイトURL]、[検索語]が指定できるんで、チェックしたいキーワードをジャンジャン登録していきましょう。
ちなみに複合キーワードも登録できます。「アフィリエイト 稼いでいる人」とかね。とりあえず登録しておきたいのは、メインサイトで狙ってるキーワード一式ですね。
GRC順位チェックの仕方
上の図にある[GRC]ってボタンを押すだけで、勝手に順位チェックをしてくれます。
こんな感じで毎日の順位変動がひと目でチェック出来ますよ。
自動順位チェックの時間も設定可能
毎日決まった時間に1回順位計測をしてもらいたいならこれです。
メニュータブから[実行]⇒[指定時刻に順位チェック実行]をクリックします。
ここで開始する時刻を入力しておけば、毎日勝手に順位チェックを開始してくれますよ。tttは基本的に24時間PCはつけっぱなので、一番影響が無い8:00にしてます。
仕事から帰って来て、夜しか作業しないって方は、メニュータブから[実行]⇒[起動時に順位チェック実行]を選んでおくのも良いですね。
GRCの検索順位範囲を決める(yahoo&google&bing)
GRCは検索時の時間を最小限に抑えるために、初期設定ではyahoo「30位まで」Google「100位まで」bing「40位まで」になってます。でもこれは弄っておくべきです。
弄り方は・・・って説明しようとしたら、弄る必要が無くなってました。以前はgoogleだと300位まで取得できたんですけどね。なくなってるのなら仕方ない。
とりあえず、yahoo「30位」Google「100位」bing「40位」で設定されてるかの確認はしておいた方が良いですね。なるべく負荷は減らして限界まで順位取得が出来るように設定しておきましょう。
項目メモの使い方
これは人それぞれあると思うんですけど、『tttはこうやって使ってますよ』って所を公開しておきます。使い方は、まず項目メモのセルをダブルクリックしウィンドウを開きます。
一番使うのは「日付 記事修正」ですね。こうやって記事を修正した日をメモしておけば、『あれ?この記事いつ弄ったっけ?』みたいになりません。メモっておくと、もう1回弄る・・・という悲しい事態を防げます。
後はリンクを貼った日付もメモるべきです。そこから1ヶ月ぐらいは様子見ですね。その他にも「売れた」みたいなのも一応書いてます。これやってないと、ドメインを捨てるかどうか判断できない時がありますんで。
GRCの料金について
数年前までは年間9,800円で使い放題だったんですが、2017年2月15日から大きく価格変更がありました。若干高くなってます。
ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット | |
料金 (税込) |
4,860円 (405円/月) |
9,720円 (810円/月) |
14,580円 (1,215円/月) |
19,440円 (1,620円/月) |
24,300円 (2,025円/月) |
期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
URL数 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
検索語数 | 500 | 5,000 | 50,000 | 500,000 | 無制限 |
上位追跡 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
リモート閲覧 | - | 利用可 | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
CSV自動保存 | - | - | - | - | 利用可 |
ちなみにtttはアルティメットライセンスにしてましたが、更新の時はエキスパートライセンスでも良いかなと。
サイトを量産しまくらない人であれば、スタンダードプランで事足ります。自分の手法にあったプランを選びましょう。
まとめ
tttはアフィリエイト開始から半年ぐらいは手作業で順位チェックしてました。毎日googleやyahooに『短時間のうちに検索しすぎなんで使えません』と何度も言われながらね・・・。完全に馬鹿です。
しかも、今は同じ事をやってるとIPアドレスがブラックリスト入りする可能性すらあるみたいなんで、順位チェックツールは使うようにしましょう。何より時間の節約になりますよ。
検索順位チェックツールGRC – SEOツールラボ
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報