-
アフィリエイトで【買っていない・使っていない商品】はこう売れ!
投稿日 2017年11月18日 19:26:11 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
物販系のアフィリエイトをしていると、『自分で買ってない商品とか、使っていない商品ってどうやって売るの・・・?』と疑問になる事もあるはず。
確かにレビュー記事は書けません。
でもちゃんと商品を売る方法ってあるんですよね。
モチロン、『使ってるフリをして・・・』みたいな方法ではなくてですよ。
これ、凄く使える手法なので要チェックです。
買っていなくても大丈夫なキーワードを選ぶ
まず自分の売りたい商品が決まったなら、攻めるキーワードを決めましょう。ここで全てが決まると言っても良いです。例として、稼げる事で有名な”ビーグレン”で考えてみます。なぜビーグレンを私が選んだか?これちょっと深い理由があるんですよね。
実はこのビーグレンですが、以前私が取り組もうと思った際に、ASP担当者から”取り組むときの注意点”みたいなpdfを渡されて、それを読んでいると【意図してビーグレン関係の商標で上位表示させる行為が発覚した場合は、報酬を没収します】みたいな注意書きがあったんですよね。でも検索結果を見ると今でも明らかに意図してSEOで上げてる人がイッパイいる訳です。
どないやねん!結局報酬払うんかい!?というツッコミ的な思いからビーグレンを選んでみました。はい。完全にどうでも良い理由でしたね。すいません。
では真面目に行きます。【ビーグレン+レビュー】【ビーグレン+体験談】あたりは商品を買っていないならこのようなキーワードを避ける事になります。『あれ?”口コミ”とか”効果”も無理なんじゃ!?』って思いますか?これページの作り方次第で普通に作れますし上位表示も可能です。ちょっとココについては後でじっくり話します。
答えがわかれば買ってくれるキーワードがオススメ
とりあえず手っ取り早く報酬を上げたいのであれば、レビューや体験談が不要で、情報を提供してあげるだけで成約するようなビーグレン+”通販”・”楽天”・”アマゾン”・”最安値”・”薬局”等の、もう買う事を決めている人がアクセスしてくるキーワードでページを作る事が大切です。
【ビーグレン 楽天】で検索している人の状況を考えて下さい。どう考えたって、『ビーグレンってやっぱ良いんだな~どこで買おうかな?楽天にあるなら楽天で買おうかな』これです。この想像はほぼ100%当たっているはずです。たぶんこれ以外の状況はないと思います。
こういうキーワードでコンテンツつくるのって簡単ですよね。『私が楽天で調べた結果ありませんでした。』とか、『楽天で調べたけど公式サイトで購入する方がお得でした』とかでOKです。別に商品を実際に使用していなくても、キーワード次第では売る事が出来るって事ですね。
更にダメ押しをしておきたいのであれば、公式サイト以外で買うことは損失に繋がるという部分を押し出しておきましょう。人って得をする事より、損する事を嫌がります。そういった部分にグイグイアプローチするなら、例えばこんな感じで書けばOKです。
あーもう売れちゃいましたね。アフィリエイトコードも貼ってないのに報酬が発生してる気がします。管理画面見てくるかな。
口コミや効果でも作る事が出来る
商品名+”口コミ”とか”効果”と言えば、商標の次に儲かるキーワードとして有名です。では使ってもいないのにどうやってこのようなキーワードで記事を作るのか?それはまとめ記事にしてしまうという事です。
タイトルは、【ビーグレンは効果が無くて口コミが悪い!?真実を調べてみました!】とかにします。このタイトル結構押してくれそうでしょ?で、コンテンツの始まりは当然”効果が無かった”と言うような悪い口コミを探してリライトして掲載し、そのフォローを入れます。ここ間違っても便乗したらダメですからね。クライアントに嫌われないようにしましょう。とにかく靴を丁寧に舐めるようにフォローです。
そしてその後は良い口コミを掲載して、「やっぱり良い口コミの方が多かったですね。公式サイトはこちら」で完了です。こういう構成にすれば、別に実際に買ってなかったとしても口コミや効果で上位表示は可能です。更に、【商標 口コミ 悪い】とか【商標 悪い口コミ】みたいなキーワードで一定数は検索します。3語のキーワードは結構簡単に上位表示できるので狙い目です。
ただ、ライバルが実際に商品を使ってて、自分のお肌とか掲載してて・・・というようなツワモノが多い商品はこれでは勝てません。それは知っておいてください。
本気で売りたいなら商品は買う
tttがサイトを作る場合は、やっぱり可能ならASPに商品は貰うようにしています。例えばもし育毛剤を探してて、公式サイトにあるような画像を切り抜いたサイトより、実際に頭に育毛剤をぶっかけてる写真とか、ハゲちらかした写真とか、商品を手で持ってる写真とかがあるサイトの方を見ますよね?やっぱり信頼度が違います。ある程度実績を出したら、ドンドンASP担当者に交渉してみて下さい。向こうも売って欲しいので商品提供してくれます。
昔は内容が薄いサイトでも無理やり上位表示を継続させる事も出来たのですが、最近ではほぼ無理になってます。結局はためになるコンテンツを来てくれているユーザーに提供すること。これをやったサイトが評価されるって事です。良いサイトが上がる時代になったって事ですね。
あと、報酬があんまり上がってない場合は商品を購入する事に抵抗があると思いますが、売れる商品を本気で攻めるなら自己アフィリで絶対買いましょう。どうせ1個か2個売れたらそんな投資は取り戻せますから。それよりも実物の画像を使わずに、他のサイトに埋もれて結局収益化できない方が問題です。”一文吝みの百知らず“にならないように。
まとめ
結論から言えば、商品が無くても成約率を下げずに売りたいと思っている人は、購入する気満々の人がアクセスしてくるキーワードばっかり攻めればOK。
本気でガッツリ稼ぎたいと思っているなら、自己アフィリで商品を手に入れて本格的に取り組めばOKって事ですね。
アナタがここまで読んでしまったのは、私が実践から得た生の情報(体験談)を元に書いているからであって、実践せずに書いているならココまで読まれてないはずです。
そういう事です。
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報