-
アドセンス記事の文字数はどのくらい?収入を得るためには?
投稿日 2019年11月13日 13:42:21 (アフィリエイト)
- 月数万円稼げれば十分・・・1記事1,500文字以上を目指そう!
- 月何十万も稼ぎたいぜ!・・・1記事2,000文字以上は欲しい!
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
「アドセンス記事の文字数ってどのくらい必要なの?」
「審査に合格するためには?」
「さらに収入を得るためには1記事何文字くらい書かないとなの?」
アドセンスを始めると当然出てくるこの疑問。
特にブログで記事を書いた経験が少なく「長い文章を書けない」という人からしたら大きな問題ですよね。
何を隠そう美鈴ももともと「文字を書く」という習慣がなかったので、アドセンス(アフィリエイト)を始めた時
1記事は何文字くらい書けばいいのー!?
と悩みまくったものです。
まぁ、そんな美鈴もアドセンスで定期収入を得られるようになり、今ではこうして「アドセンスの情報」を発信したりなんかしております。
美鈴も成長したものですね!
というワケで今日は「アドセンス記事に必要な文字数」について書いていきますよー。
今回は「アドセンス審査に受かるための文字数」と「アドセンスで収入を得るための文字数」の2つについて美鈴的見解を書いていきますので。
要チェックですよ!

たかが文字数。されど文字数。実は重要なんです、文字数!
アドセンス記事の文字数 審査に合格するためには?
まず、自分のブログにアドセンス広告を貼るには「アドセンス審査」に合格しないとですよね。
んで、この審査、私が受けた数年前は「400文字くらいの日記を10記事程度書けば楽勝で合格できる」という状況でした。

アドセンス審査楽勝すぎ~~~!!
んが!
アドセンス実践者が増えてきたこともあり(?)、グーグル先生が一気にハードルをあげまして。

価値のあるコンテンツじゃなきゃ合格させないでー
となっちゃったんですね。
「価値のあるコンテンツ」と言われても、イマイチ基準がわからないですよね。
つまるところ、どーゆーことかというと・・・
「ただの日記はNGやでー
読者に役立つ記事を書かないとやでー
もちろん文字数も多めでよろしく☆」
ということなワケですよ!

グーグル先生、急に厳しくなりすぎ!!
「だったらどのくらいの文字数を書けばいいの?」
って話なのですが。
実は必要な文字数って「書く記事の内容」によっても変わってくるので、一概に「○文字以上ならOK!」とは言えないところではありますが。
それでも1つの基準になるのは「1,000文字以上」かなぁ、と。
ちなみにこの「1,000文字以上」はただ単に文字数だけダラダラと長いのではなく、「1,000文字に見合っただけの情報量が込められている」という意味での1,000文字以上ってことですね。
とはいっても、普通に記事を書けば「文字数が増えるごとに情報量も自然と増えていく」ので、情報量がどーのこーのといった難しいことまで考えなくてもOK。
とりあえず「アドセンス審査用記事なら1,000文字くらいを目指そう!」と思ってくださいな。
あ、ちなみに文字数を確認する時は「文字カウント」のツールを使うと便利です。
早く審査に合格するためのポイント
あと、審査に合格するための記事数ですが、「30記事」が1つの基準ですね。
が、特化型ブログ(1つの内容に特化したブログ)でしたら10記事程度でも合格できたりします(もちろん記事の内容によるけどさ!)。
収入を得るためには「ゴチャ混ぜブログ(色々なジャンルの記事を書いたブログ)」、「特化型ブログ」どちらのブログを作ってもOKなのですが。
ゴチャ混ぜブログで審査に出す時は「受かるまでは同じジャンルの記事のみ書く」のがオススメですよ♪

審査に合格したら、その後は色々なテーマで記事を書いてOK~!
また、その他「審査に合格するためのポイント」は以下の記事を参考にどうぞです。
→「アドセンス審査に落ちる」を解決するには?審査に通るためにするべき事
アドセンスで収入を得るための文字数は?
さて、次に「アドセンスで結果を出すための文字数」をご紹介です。
アドセンス審査に合格した後は、ついに「収入を得るための記事」を書いていくワケですが、1記事何文字くらい必要かは「キーワード(記事の内容)によって変わってくる」のかな、と。
極端な話「ライバルが全くいないジャンル」でしたら500文字程度でもOKでしょうし、逆に「ライバルうじゃうじゃの激戦区」でしたら5,000文字以上必要ってこともあるでしょう。
そう…
全ては選んだキーワード(とライバル)しだいなんです!!
「そんなこと言われてもイマイチわからん!
具体的に何文字以上必要なのか教えて欲しい!」
まぁ、そんな風に思っちゃいますよねー。
う~ん、そうですね。
同じアドセンスといっても「人それぞれ得たい収入」も違うから、いくら稼ぎたいかによっても必要な文字数は変わってくるんだけど・・・。
あくまで「美鈴の感覚」で言えば・・・
って感じですかね。

あくまで美鈴の感覚だよー。ジャンルによっては1,500文字でも何十万も稼いでいる人もいるよ!
「え!?1記事2000文字以上も書かないとなの?そんなの無理!」
と感じる人もいると思うんですね。
そんな人でも大丈夫。
美鈴は最初1記事400文字書くので精一杯でしたのでw

最初の頃は400〜800文字くらいの記事をブログに大量に投稿してました(笑)
が、毎日毎日記事を書いているとですね、段々と長い記事が書けるようになってくるんですよ。
今では2,000文字くらいなら30分〜1時間もあれば余裕で書いてしまいます。
(ちなみにこの記事は約2,500文字ですが、書くのにかかった時間は40分程度です)
なーのーで!
現時点で「少しの文字数しか書けない」って人でも大丈夫。
それに上述した通り「キーワード次第では文字数が少なくてもOK」ってこともありますしね。
最初のうちは「まずは書くことに慣れる(記事数を増やす)」ためにも、文字数は気にせずガンガン記事を書いくのがオススメですよ♪
あ、ちなみに「キーワードの選び方」は以下の記事を参考にしてくださいね。
マジメな話、たくさん稼ぎたければ文字数うんぬんよりキーワード選定の方が大事ですので!
→アドセンスキーワードの選び方 アクセスアップする選定方法はコレ!
アドセンス記事の文字数はどのくらい?収入を得るためには?はブログ、アドセンス活用術に掲載された記事です。
Source: アドセンス活用術
続きを読む>>最新情報