-
【転売】1月からの税務処理
投稿日 2020年1月20日 09:00:03 (せどり)
-
【20時~】楽天スーパーセール
-
【Amazon】ブラックフライデー 12/1迄
-
【14、15日】Amazon プライム感謝祭
-
【Amazon】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 古代の咆哮 未来の一閃
-
【Amazon】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック レイジングサーフ BOX
-
【ポケセン】ケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック レイジングサーフ BOX
-
【7/28発売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 黒炎の支配者
-
Amazonプライムデー
-
【抽選】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 黒炎の支配者 BOX
-
【受注生産】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック ポケモンカード151 BOX
-
【抽選販売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 黒炎の支配者 BOX
-
【在庫アリ】Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション
-
【今日10時~】キッズリパブリックアプリ ポケモンカードゲーム抽選販売
-
【今日まで】ホビーサーチ トリプレットビート 抽選
-
【19日発売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット exスペシャルセット
-
【受注販売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック クレイバースト BOX
-
【6/16発売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック 「ポケモンカード151」 BOX
-
【販売開始】ポケカ スノーバザード クレイバースト ジムセット
-
【14日発売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 『スノーハザード&クレイバースト ポケモンセンター・ジムセット』
-
Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション
-
【26日迄+Amazon】ポケカ 抽選
-
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック トリプレットビート
-
【ポイ活】Amazon ポイントアップ 楽天スーパーセール
-
【10日迄】ポケモンカードゲーム Classic
-
【楽天】39ショップ限定 買いまわり
-
【19日迄】BE@RBRICK 招き猫 ペコちゃん 福 金メッキ 100% & 400% 抽選
-
【9日~】遊戯王OCG RARITY COLLECTION 抽選
-
【Amazon】ポケモンカードゲーム トリプレットビート BOX
-
【明日~】楽天 お買い物マラソン
-
【17日~】METAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビー 抽選
こんにちは!
早くも1月も後半戦、法人であれば決算期が決まっているので一概には言えないですが1月~から税務関連の業務が徐々に増えていきますね
1月は源泉所得税の納付(半年ごと)これは法人をやっていて役員報酬・給与を支払ってる、または個人事業主でも人を雇って給与の支払いをしてる場合、半年ごとに源泉所得税を納付します。
毎年1月と7月にあるんですが給料から天引きされている、所得税を会社は預り金として預かってる事になってるのでその支払をまとめてするってことです。
ここでの天引きしすぎてるお金がいわゆる「年末調整」として、引きすぎてましたのでお返ししますねというやつですねw
一人で法人を設立して、役員も自分だけのような場合、住民税も所得税もわざわざ「預り金」にしなくても自分で一括で払うほうが楽で給与明細等も楽なんですが(私の場合がそうです)住民税は会社が建て替えて、その後1年給与から天引き、所得税は給与額から社会保険料を引いた額で概算して予め給与から引いておく、と非常に面倒くさいシステムです。
税理士もちろんいるんですが、転売のようなお金の行き来が割と明確な商売で法人をやってる方は経理も自分でやってる場合は多いと思います。
自分もそうでしたが、初めは記帳やら出来る気はしなかったんですがやってみたら案外難しくないとわかって以来、出納帳の記帳は自分でやるようになりました
個人事業主であろうが、法人であろうが代表が自分であれば仕入れ、販売、発送だけでなく経理も自分でやった上で最後税理士に頼むのは見直しと細かい修正だけ頼むのが一番いいなとここ数年はよく思います。
結局、規模がどれだけ小さいとしても転売って「商売」利益がでるのであれば「経営者ゲーム」になるんですよね
例えばある程度利益が出ているのなら、梱包発送だけはアルバイトを雇うとかは全然ありで(求人だってそんなに難しくはないです)要するに自分がしなくてもいい仕事を任せることで経営者は時間を作る、今後の方向性を決めるみたいな感じが理想なんだろうなと
初めは仕入れて売るで完結すると勝手に思ってましたが、9年やっていて見えてきたというか当たり前のことなんですが一連の流れは大企業でも中小企業でも個人事業主でも大差なく利益が出たらそれ相応の対応があったりして(税金対策など)転売といえど商売なので本来こういった話題は活発に出てくると思いますが、不思議と聞きませんし、何がいくらで売れたとか、売上がいくらあったって話がでてもいくら税金払ったって話は不思議と聞きませんw
もちろんわざと赤字にすることも出来るので一概には言えませんけどねw
私が転売界で不思議に思ってることは特に税務上では沢山あるので、今後も税務処理の時期ごとにこういった記事は書いていこうと思います。
よくわからない長文記事であれですが、今週もがんばって行きましょう!
【※お知らせ】
(1)新着情報はLINE@で!
ブログ更新情報、読者からの質問などにお答えしてます!(たまに仕入れ実況も)ぜひ登録しておいてください!
(2)ガチプロによる”本物”の転売情報は、転売日記LINEグループ で!
誕生から今年で5年目を迎える転売日記LINEグループ。この5年間で生まれた数々の伝説的な商材をすべて攻略してます。有料参加のコミニティーになります。
妙なコンサル、何の役にも立たない転売塾(笑)等とは一線を画すグループです。
ブログ記事では出てこないもっとリアルな情報と近況(ある意味実況に近い時も)を皆さんと共有するものとなってます。
有料参加コミニティーになりますが、【2週間無料で参加】いただけますので、是非活用してみてください!転売LINEグループの紹介記事(コチラから)から詳細ご確認ください。
(3)ブログランキング参戦中!応援よろしくお願いします。
みなさんの応援でブログ更新をがんばれます!バナークリックご協力よろしくお願いします!
(4)超オススメです!私も使ってます!
ネットでの仕入れ時(自分用の買い物でも)に現金キャッシュバックも出来るポイントが付く「ハピタス」超オススメです!私も使ってます!
(5)お仕事の依頼・お問合わせなどは下記フォームからお願いします!
[contact-form-7]
Source: 転売日記
最新情報