-
ビットフライヤーの口座開設方法について、徹底解説!スマホアプリも完備で初心者にオススメ!
投稿日 2017年12月27日 21:12:08 (ビットコイン)
- ご本人情報のご登録
- ご本人確認資料のご提出
※ ご本人確認資料として提出できる資料一覧および詳細につきましては、下記のリンクをご参照ください。
ご本人確認資料 - お客様のお取引目的の確認
- 転送不要の書留郵便の受取
- ビットフライヤーにログインし、設定メニューの中から二段階認証を選択
- 「二段階認証を使用する」にチェックをいれます。
-
- 電子メール:登録済みのメールアドレス宛に確認コードが送信されます。
- 携帯電話へのSMSメッセージ:登録済みの携帯電話番号に確認コードが送信されます。
- 認証アプリ:モバイル認証アプリを利用して二段階認証を行います。 二段階認証の確認コードの受け取り方法を選択してください。
- 認証アプリを選択し、表示の説明に沿って「google認証システム」などのモバイル認証アプリをインストールして下さい。
- アプリをインストールしたら、起動してビットフライヤーの画面上に表示されているQRコードをカメラで読み取り、表示された数字を入力してください。
-
Links for 20190311 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190309 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190308 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190307 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190306 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190305 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190304 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190302 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190301 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190228 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190227 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190225 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190224 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190223 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190201 [はてなブックマーク]
-
終わったか?Liquid(リキッド)ログインすらできない!
-
終わったか?Liquid(リキッド)ログインすらできない!
-
Links for 20190130 [はてなブックマーク]
-
仮想通貨取引所のLiquid(リキッド)がヤバイことに!
-
仮想通貨取引所のLiquid(リキッド)がヤバイことに!
-
Links for 20190126 [はてなブックマーク]
-
2020年には仮想通貨は死語となるであろう!QASHは誰も知らない日がもうすぐ!
-
2020年には仮想通貨は死語となるであろう!QASHは誰も知らない日がもうすぐやって来る!
-
Links for 20190125 [はてなブックマーク]
-
2019年は仮想通貨のカウントダウン始まる!Liquid(リキッド)代表の栢森さん、QASHは資金調達が目的の思わせぶりなPRだったのでしょうか!
-
仮想通貨のカウントダウン始まる!Liquid(リキッド)代表の栢森さん、QASHは資金調達が目的の思わせぶりなPRだったのでしょうか!
-
Links for 20190123 [はてなブックマーク]
-
Links for 20190122 [はてなブックマーク]
-
嗚呼、無惨。仮想通貨QASHトークン遂に一桁台に突入!
-
嗚呼、無惨。仮想通貨QASHトークン遂に一桁台に突入!
この記事を書いている12月27日。仮想通貨取引所の口座開設ラッシュのせいか、取引所によっては口座開設の手続きが大幅に遅延している状況です。
そんな中、私は12月19日に口座開設を実施し、本人確認はがきも12月25日に確認しています。
ここから考えると、忙しいこの現状でも、1週間以内にアカウント有効に出来るということ。
ビットフライヤーは早く取引開始したい!という方に非常にオススメの取引所です!!
では、早速ビットフライヤーの口座開設手順を紹介していきます。
ビットフライヤーの公式サイトにアクセスして、口座開設!
まずは、ビットフライヤーの公式サイトにアクセスします。
HPにアクセスして、メールアドレス登録
公式サイトにアクセスすると,画面の中心あたりにこのような表示があります。
ここで、メールアドレス(フリーアドレス可)を入力し、「無料でアカウント作成」ボタンをクリック
すると、先ほど入力したアドレスに確認メールが届きますので、それを開きます。
届いたメールにはキーワードが記載してあるので、それをそのままコピペします。
そして、「アカウント作成」ボタンをクリック。
すると、次のような画面が立ち上がります。
利用規約への同意画面となります。
すべての項目にチェックを入れてボタンをクリック。
これでアカウント作成は完了しました。
本人確認前は、制限付きアカウントとなる。
この時点でのアカウントは、「ウォレットクラス」です。まだ、仮想通貨の購入は出来ません。
bitflyerより
bitFlyer 内のサービスご利用制限を表す「アカウントクラス」は、この時点で「ウォレットクラス」です。
「ウォレットクラス」は、一定額以下の仮想通貨の送付・決済など一部のサービスをご利用いただけます。仮想通貨の購入・売却や取引所など、もっと役立つサービスをご利用いただく際には「トレードクラス」へのアップグレードが必要です。
本人確認書類を提出して、アカウントをグレードアップしよう!
では、アカウントを「トレードクラス」にするために本人確認書類のアップロードを実施しましょう。
bitflyerより
トレードクラスにアップグレードするためには、以下の要件が全て必要です。
ログイン後のホーム画面右側の、「ご本人情報のご登録」「ご本人確認資料のご提出」「お客様の取引目的等のご確認」よりご登録・ご提出をお願いいたします。情報登録等完了後、bitFlyerからご入力の住所宛に転送不要の書留郵便を送付いたします。
この時、私は本人確認書類としては免許写真を提出しました。
規定のページにてアップロードするだけ。
超簡単です!!
あとは、本人確認郵便が書留で届くのでそれを受け取ればOK。
本人確認郵便は、通常であれば1週間程度で届きます。
二段階認証を忘れずに!!
不正ログインや、仮想通貨の不正送金を防ぐために、二段階認証設定を必ず実施しておきましょう。
これで、二段階認証は完了です。
お疲れ様でした。
[免責事項] 当ブログに記載している情報は、正確性・信頼性等を保証するものではありません。また、当ブログは、あくまでも個人的見解によるものですので、当ブログに掲載された内容によって被ったいかなる損失についても一切の責任を負いません。投資判断は自己責任でお願いします。 仮想通貨の価格は変動しやすいものであり、運用は自己責任でおねがいします。
Source: 仮想通貨で借金800万返済中からの逆転を狙うブログ
続きを読む>>最新情報