-
【2017年せどり】年末商戦で稼ぐには!
投稿日 2017年11月12日 17:26:08 (せどり)
-
【20時~】楽天スーパーセール
-
【Amazon】ブラックフライデー 12/1迄
-
【14、15日】Amazon プライム感謝祭
-
【Amazon】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 古代の咆哮 未来の一閃
-
【Amazon】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック レイジングサーフ BOX
-
【ポケセン】ケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック レイジングサーフ BOX
-
【7/28発売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 黒炎の支配者
-
Amazonプライムデー
-
【抽選】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 黒炎の支配者 BOX
-
【受注生産】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック ポケモンカード151 BOX
-
【抽選販売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 黒炎の支配者 BOX
-
【在庫アリ】Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション
-
【今日10時~】キッズリパブリックアプリ ポケモンカードゲーム抽選販売
-
【今日まで】ホビーサーチ トリプレットビート 抽選
-
【19日発売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット exスペシャルセット
-
【受注販売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック クレイバースト BOX
-
【6/16発売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック 「ポケモンカード151」 BOX
-
【販売開始】ポケカ スノーバザード クレイバースト ジムセット
-
【14日発売】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 『スノーハザード&クレイバースト ポケモンセンター・ジムセット』
-
Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション
-
【26日迄+Amazon】ポケカ 抽選
-
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック トリプレットビート
-
【ポイ活】Amazon ポイントアップ 楽天スーパーセール
-
【10日迄】ポケモンカードゲーム Classic
-
【楽天】39ショップ限定 買いまわり
-
【19日迄】BE@RBRICK 招き猫 ペコちゃん 福 金メッキ 100% & 400% 抽選
-
【9日~】遊戯王OCG RARITY COLLECTION 抽選
-
【Amazon】ポケモンカードゲーム トリプレットビート BOX
-
【明日~】楽天 お買い物マラソン
-
【17日~】METAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビー 抽選
【2017年せどり】年末商戦で稼ぐには!あなたは年末商戦に関してどんな考え方をお持ちかな?年末は1年を通してもとっても忙しい時期でもあり、ビジネスでは一番稼ぎやすくなるタイミングでもあります。なぜなら、冬、寒冷、雪、クリスマス、お歳暮、大晦日、年末大掃除、新年、冬休み、歳末セール、新春セールなどなど色々なキーワードやイベントなどが重なるタイミングでもあるからなんですね。なので、その様なキーワードと1年の締めくくりという事もあり、必然と消費が高まるタイミングでもあります。もちろん、年末商戦を上手く活用して飛躍するのには色々な考え方があります。例えば、クリスマスというキーワードを狙っておもちゃなどのプレゼント需要に狙いを定める。または、もう少しスモールキーワードなどを狙うのであれば、仮面ライダーとかレゴとか、りかちゃん、ニンテンドースイッチみたいな、かなり掘り下げたアイテムの仕入をメインとして需要に乗るのも効果的です。このような考え方は年末商戦の一番メイン的な戦略でもあります。しかし、クリスマス商材はおそらく多くのライバルせどらーも狙いを定めているので、おもちゃ重視の仕入の考え方ではなかなか思うような実績を作れないと感じるよ。なぜなら、ライバル出品者が多い商材は、どんなに売れている商品でもなかなか思うような販売が出来ない可能性があるからね。ライバル出品者が多い商品のデメリットは・価格競争が起こりやすい。・カートボックスが取得しにくい。・回転が悪くなる可能性が高い。・利益も見込利益以下の着地になる可能性が高い。・赤字になる可能性も非常に高い。などなどです。つまり、資金力があったり、熟練された経験値があるようなせどらーなどは問題ないと感じるけど、せどりをまだ始めたばかりで経験値があまりない方や、資金力があまりない方などは、クリスマス商材のような難しいものをターゲットにするのではなくて、もう少し視野を広げた、年末商戦の考え方を是非してもらいたいと感じます。では、実際に年末商戦をどのような考え方で行動していったらよいのか?私が思う年末商品の戦略としては、「定率」をベースとした考え方を是非、実践して欲しいと感じます。定率とは、言葉の通りですが、簡単に言うと率は一定でパイを増やすだけのやり方になります。例えば、平均販売単価:1,000円平均利益率:50%平均在庫保有数:500個平均消化率:50%毎月このような運営をしているとざっくりだけど月商額:250,000円月収額:125,000円こんな感じになります。なので、定率を基準とするので、平均利益率:50%平均消化率:50%ここの率の部分は通常通りに固定する考え方をしてやるべきことは、平均在庫保有数:500個を如何に2倍以上にするか。ここをしっかりと捉えて行動する方法になります。つまり、平均在庫保有数を500個から1000個にするだけでも、このぐらいの実績が出せる様になります。月商額:500,000円月収額:250,000円もちろん、この定率の考え方は「率」を固定した考えでもあるので、年末商戦だけにかかわらず通常月でも在庫を増やすことでそれ相応の実績も作れると感じます。だけど、世の中には季節指数というものがあるんだよね。つまり、季節指数の良い月を上手く利用することで通常月と同じ労力でも増収増益がさらにできる可能性が高くなるという事です。ちなみに、ここ最近の小売業の統計データなどを少し参考にしてみると売り上げベースの季節指数の平均値は1月~10月までで、1ヶ月7.5%ぐらいになります。でも、11月と12月は年間等しての季節指数の割合が各月約12%とかなり高くなります。※2か月間で年間の約25%近くの売上が見込める月でもあるという事です。つまり12%であれば通常月の1.5倍ぐらいの割合になるので、上手くこのタイミングに載ると通常月では在庫数を倍にすると50%アップになるが、年末のタイミングでは在庫を倍にするだけで、75%アップにもなる可能性があるという事。なので、年末商戦に向けて在庫を増やすだけでも月商額:750,000円月収額:375,000円このぐらいの成果が出やすいタイミングでもあるという事です。でも、そんなに簡単に在庫なんて増やせないよ。なんて思っているあなたへ在庫を増やす為の2つのポイントをお伝えすると、早めの行動する。11月、12月の売上を作る為には、11月や12月に一生懸命行動してももう遅いよね。なので、11月、12月に売る為の在庫を、最低でも8月末ぐらいから意識・行動することを心掛けて欲しい。行動量を1.5倍にする。店舗せどりを通常1週間で10店舗あなたが仕入に行っているのであれば、(1)でお伝えした8月末ぐらいから11月中旬ぐらいまでは1週間最低15店舗は回る努力をして欲しい。以上、たった2つのポイントを心掛けながら年末に向かって行動するだけで、十分在庫も増やせます。なので、一気に在庫を増やすのではなくて、こつこつ前もって安いタイミングなども考慮しながら年末に向けて考えながら、早めの準備をしだすことが年末商戦でしっかりと稼ぐ為のコツだと感じますよ。最後に、在庫を増やすという事はどうしても資金の問題などが出てきます。でもね。利益率が40%以上のせどりがあなたも出来る様になればそんなに在庫資金の問題も深刻ではありませんよ。もし、あなたがしっかりと利益率が高いせどりを覚えたいのであれば、こちらの方にも目を通してほしいと感じるよ。↓ ↓ ↓
Source: せどりで1日1万円以上稼げるノウハウ大暴露
最新情報