-
アフィリエイトで「モノ」が全く売れない理由 5つ
投稿日 2017年11月14日 18:21:41 (アフィリエイト)
-
クレクレ君は稼げない!「稼げる人」と「稼げない人」の分かれ道
-
1年前に詐欺られたことを稲川淳二になりきって怪談っぽく語ります。
-
「不用品をネットで高く売る方法」を知ってればアフィリエイトでも稼げるって話
-
俺のGIFフォルダが火を噴くぜ!!
-
稼げない人がナチュラルにやってしまってる「業者目線ライティング」とは?
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その3(完)
-
記事はまず60点を目指せ!!の本当の意味を知らないと終わる
-
【2021年】ペラサイト量産で稼げる時代は終わった
-
「モバイルユーザビリティの問題が検出されました」を3秒で解決する方法
-
【2021年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「私のイラストを腕に彫ったクールすぎるファン」と「バタフライ効果」の話
-
【芸術の秋】ttt葛飾北斎の展覧会に行くの巻。
-
これぞまさしく、”アフィリエイターのお仕事そのもの”です。
-
「日常が壊れる=悪いこと」ではない
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その2
-
「ウサギとカメ」のカメになれ その1
-
「残念な営業電話をかけてきた葬儀屋を助けたい!」勝手に売り上げアップの方法を考えてみた
-
アダルトアフィリエイトで稼ぐことは悪なのか?
-
日清焼そばU.F.O.の歴史から学ぶ「良い記事」の作り方
-
【結論】SEO対策における最適な文字数について語ります。
-
「パンくずリストで問題が検出されました」とサーチコンソールから警告メールが来た時の対処法
-
読まれる文章の書き方とは?読まれない文章を卒業する方法教えます。
-
【2020年】アフィリエイトを今からやるのは遅いのか?真実を暴露します。
-
アフィリエイトは最初に投資が必要って話~過去メルマガ~
-
アフィリエイトは稼ぎ始めてからの方が「作業が進まない」という話
-
【2020年】アフィリエイト初心者が稼げない理由&原因5つ
-
「頑張る」ヤツは失敗し、「努力」するヤツは成功する
-
アドセンスのサイト追加方法。審査期間はどのくらい?
-
ノウハウコレクターとは?なりやすい人の特徴と脱出方法。
-
アフィリエイトでノウハウコレクターになりがちな人の共通点
アフィリエイトを開始したのは良いものの、『全く売りたいものが売れない・・・』こんな人が結構多いです。
特に一番問題なのは、1日のアクセス数が増えてきたのに売れないパターンですね。
これ、必ず理由があります。
ありがちな「売りたいモノ」が全く売れない理由や原因を5つ紹介しておきますので、『あーこれやっちゃってるな・・・』と思った場合は、今すぐ自分のサイトやブログの修正をして下さい。
買え買え臭が強すぎる
これはアフィリエイト初心者が陥りがちなアフィリエイト脳って奴ですね。買い手側の目線で物事が考えられなくなっているパターンです。『アフィリエイト報酬欲しい・・・買え買え!買ってくれ!』みたいなね。
アクセスしてくるユーザーも馬鹿ではありませんから、情報が薄くて買え買え臭が強すぎるだけのサイトはアクセスして来たとしても買ってくれません。あと問題が一切解決していないのに公式ページに流そうとしている人も少なくありませんが、これも同じく売れません。
何度かこのブログでも解説していますが、アクセスしてくれたユーザーに”答え”や”価値”を提供する事により、勝手にモノが売れてくれるという事を第一に考える事。これ非常に重要。ttt常に意識してる。だからもう一度。アクセスしてくれたユーザーに”答え”や”価値”を提供する事により、勝手にモノが売れてくれるという事を第一に考える事。インディアン風に言ったから良く伝わったでしょ?ttt嘘つかない。
アフィリエイト報酬が欲しいなら、まず相手に”答え”や”価値”を与える。これ非常に重要です。
売れない案件を取り扱っている
これ一番悲しいパターンの”商品が悪い”って奴ですね。完璧なまでに購入意欲を高めたユーザーを公式サイトに流した所で、公式サイトや商品に問題があれば全く売れません。
例としては色々あるんで何とも言えませんがあえて例を挙げるとするならば、今時クレジットカード決済が出来ないとか、初回から尋常じゃないほど高額とか、決済までに行くまでのステップが異常に長いとか色々です。
解決策はただ一つ。扱う商品のはり替えです。同じような商品なのに売れ行きが全く違うなんて事は良くある話です。アフィリエイト初心者が0から1を目指すなら、売れている商品を取り扱うべきですね。ASPの売れてる商品をチェックすればすぐわかります。
あとASPにメールで問い合わせてみるっていうのも手ですよ。『今●●ジャンルに取り組んでいて、1日アクセスは200あるのですが今取り扱っている案件が売れません。●●ジャンルで売れている商品ってありますか?』みたいな感じで。
これ問題点として、ASPとの人間関係が出来ていない場合だと、高確率でASPが売りたい案件を押してきます。案件をはり替えた結果もっと売れなくなった・・・みたいなね。諸刃の剣かもしれない。
ASP担当者とは仲良くなれば、ジャンル別に商品一覧・承認率・最高単価・購入層・CVRなどのエクセルファイルなどをもらえます。【メール⇒電話⇒懇親会⇒個別の接待】などを通して仲良くなりましょう。ひいきしてくれますよ。相手も人間ですんでね。
全く頭に入ってこない文章構成になっている
こういう人・・・たまにいるんですよね。よく言われていることですが、アフィリエイトサイトでコンテンツを書く際に意識する事は、小学生が読んでも理解できるように書く。これです。
全く頭に入ってこない文章構成になっている人は、おそらく書いた後に自分で読み返していないんだと思います。とりあえず記事さえ仕上げれば良いってものではありません。何回読んでも何を言いたいのか全くわからない・・・こんな記事では絶対に売れません。結局無駄になります。
記事を書くことに慣れないうちは、翌日に新たな気持ちで読んでみるっていうのもオススメですよ。『あれ?この言い回し変えた方が絶対読みやすいな』みたいな事に必ずなりますので。トイレ中や通勤中にスマホゲームをしてる時間があるのなら、自分の記事を読み直してみる事を強くオススメします。
たまにそういう人が執筆した情報商材が販売されている事があるのですが、買ったら地獄です。私は数回買った事があるのですが、『自分の理解力が足らないだけなのか!?』と不安になるからたちが悪いです。その後、懇親会で出合った人と話していて、『●●のノウハウって何を書いているかわからなくないですか?』と言われて『俺もそう思った!』みたいな。ブルータス、お前もか。
全く関係の無いものを売ろうとしている
主婦向けのブログを運営してるのに、楽天GORAの案件を貼ってるとかね・・・。ちなみに楽天GORAはゴルフ場予約案件です。どこのアクティブなセレブ奥様を狙ってるんですか?という話です。
主婦向けブログを運営してるならキッチンツールとか、家具とか、売れるものはいくらでもあります。それこそ副業始めませんか?って事で、アフィリエイトで自分の成果が出ている証拠を見せて、情報商材を売るのでも良いでしょうしね。ターゲットに合わせれば何でも売れます。
実際に運営してみないとわからない事ばかりですが、とりあえずはある程度のターゲットを絞ってサイトやブログを作るようにしましょう。
成約から遠い距離のキーワードでアクセスが集まっている
これもありがちですね。最近売れてるマッスルサプリでも例にあげてみましょうか。
例えば「マッスルサプリ おすすめ」このキーワードでアクセスしてくる人は既に買う気満々の人ですよね。おすすめはこの3つです。みたいにランキングを置いておけば良いですし、もっと成約率を上げたいなら実際に飲んでみてどうだったとかの体験談をつける事で成約率は跳ね上がります。
では「マッスルサプリ 効かない」これどうですかね。マッスルサプリの事を疑っている人、もしくは、実際に使ってみたけど効果が無かった人が検索するキーワードです。こうなると「効かない?そんなわけない。俺が使ってみたらこうなったよ?」と言った説得が必要になってきます。明らかに成約までの距離が遠くなりましたね。
では「ガリガリ モテない 男」これだったらどうでしょう。マッスルサプリを売るにはどうすれば良いですかね?ちょっと考えてみて下さい。
今3分ほど調べてみると、女性が一番好きな体験は”細マッチョ”である事がわかり、女性が恋愛対象として男性を選ぶ際に82.5%が体型を気にするという事がわかりました。こういった事を情報的に伝え、最後に今人気のマッスルサプリはこれ!みたいにココで始めてマッスルサプリの提案をするわけです。
答えは複数あるので絶対にこうでなければいけないって訳じゃないですが、どう考えたって一番成約させる難易度が高いとわかるはずです。つまり、こういった距離が遠いアクセスばかりがサイトに来ている場合は、誘導の仕方を考えなければ成約率は低いって事ですね。
アクセスしてくるユーザーの事を考えてコンテンツを作りましょう。
まとめ
まとめると、売れる商品を選び、ターゲットを絞ってその人に有益な記事(情報)をわかりやすく書く。そして最後にリンクを置く。これですね。
ここ出来てなかったな・・・と思った部分はドンドン修正して下さい。
磨けば磨くほど読みやすくなり、有益な情報になります。そうすれば順位が上がって報酬も上がります。
アフィリエイトってこれだけ。難しくない。ttt嘘つかない。
Source: アフィリエイトで稼いでる人のブログ
最新情報